skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

CentOS7でのIP固定

投稿日:2017年5月18日 更新日:

日ごろ業務ではwindowsにVitrtualBox+VagrantにCentOSをいれていたのですが、スペックにややネックがあったため、今は使っていないPCにCentOS7を入れて開発企図して使うことに。

下記のようなことを覚えました。

  1. デバイスの検知
  2. 静的IP

1 デバイスの検知

2 静的IP

標準でCentOSを入れた場合、dhcp(IPが自動振り分け)になっていることもあります。

そんな場合の修正について。

CentOS7でIPを固定する

上記のように設定して、

で行けるらしいのですが、自分の環境の場合うまく動きませんでした。

サーバー自体を再起動すると正常に反映されているのですが・・・どうやらCentOS7の不具合の可能性もあるようです。

ちなみに正常に設定されている場合はifconfigコマンドにて下記のような情報が出力されます。(※これが出ていない場合はネットワークが通っていません。)

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

dockerインストール

ansibleに続いてdockerについて書いていこうと思います。 Contents1 dockerとは?1.1 インストール1.2 イメージ取得&コンテナ作成1.3 commit1.4 参考リンク …

no image

パス名パラメータの未チェック・ディレクトリトラバーサル

本日もセキュリティ関係のネタを少々。ディレクトリ・トラバーサルという攻撃です。 Contents1 ディレクトリ・トラバーサルとは?2 被害3 対策4 参考リンク ディレクトリ・トラバーサルとは? g …

no image

PHP_CodeSnifferによるコードチェック

昨日の記事でphpmdという静的解析ツールを調査したんですが、それ以外にも規約にのっとっているかどうかコーディングをチェックできるツールはあります。 PHP_CodeSniffer https://g …

no image

Vagarant+Eclipse(Perl)での作業環境構築

現在の案件でPerlの改修があるんですが、windowsだとモジュールの依存関係でうまくコンパイルできなかったりといろいろとトラブルが起こったんで、今はやりの仮想環境でやることに。 まだ完ぺきではない …

no image

WinSCPの活用法

WinSCPの活用方法などについて WinSCPでZIPの解凍、ZIPへの圧縮を右クリックからカスタムコマンドで実行できるようにする。 特にzipでファイルを固める処理はよくやるので覚えておきましょう …

アーカイブ