skillup

技術ブログ

JavaScript

無限スクロールプラグイン infinite scroll

投稿日:2017年6月13日 更新日:

無限スクロールのプラグインについていろいろ調べてきましたが、今回はテーブル形式でなく、通常の無限スクロールができるもの(イメージとしてはtwitterっぽい遷移。)

infinte scroollというライブラリです。名前そのまんまですね・・・)

公式

https://github.com/metafizzy/infinite-scroll

インストール

bowerに下記のように書いてもいいですし、公式サイトからそのままダウンロードしてもOK。

使い方(※もっといろいろありますが、必要最低限のもの)

JavaScript

HTML

これで下にスクロールすると自動的にページリンクをクリックしていくかのようにページが遷移される感じになります。

注意点

dataTableと違って非常に簡単な反面、次へのページリンクに数字が入っていないとだめっぽいです。これに気づくまでに結構時間かかりました・・・。普通のページャーを使っていて無限スクロールに切り替えたい場合便利だと思います。

参考リンク

【jQuery】無限スクロール[Infinite Scroll]を極限までカスタマイズ

どのやり方がいい? ブクマしておくと便利なjQuery無限スクロールまとめ

CakePHPクッキング 無限スクロールをさせる

 

-JavaScript
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

JSでの他ファイル読み込み。requireやimportについて

JavaScriptに関して、知識が非常に古い段階で止まっているのでコツコツとアップデートをしております。 今回はrequireやimportなど、他のファイルの読み込みについてです。 PHPなどサー …

no image

cssフレームワークをnode_modulesから読み込む+cssの拡張

JavaScriptを1ファイルでまとめて読み込める方法が分かったので(参考リンク npmでのJSライブラリインストール)、CSSでも似たような方法があったのでメモ。 流れを言うと、下記のようになりま …

no image

モジュールバンドラrollupについて

モジュールバンドラというと一般的にはwebackが一般的ですが、rollupというモジュールバンドラを調査したところ、良さげな感じなので、ちょっとメモ。 サンプル https://github.com …

no image

switch(true)イディオム

switch文は通常、文字や数字で分岐をさせることが多いですが、実は条件式を入れることも可能です。 私の場合、正規表現を動的に変えたいケースがあり、検索したところ似たケースがありました。 【JavaS …

no image

JavaScriptでのDom操作に関して

画面系の複雑な処理をやる場合、JavaScriptを使うのですが、個人的に気をつけているポイントなど。 Contents1 ES6のクラス化2 DOM要素取得のポイント2.1 class自体でのスコー …

アーカイブ