skillup

技術ブログ

JavaScript デザイン

横からスクロール sidrの使い方

投稿日:

携帯サイトの場合、端末のサイズが小さいため、メニューなどはどう縮めてもやはり圧迫してしまいます。

そんなとき、クリックさせてスクロールさせるタイプであれば、場所が狭いことが気になりません。本日はそんなライブラリを紹介。

公式

https://www.berriart.com/sidr/

インストール

bowerで上記のようにインストールするかjsとcssをそのままもってくればOKです。

最小構成ですが、下記のようになります。公式にわかりやすいチュートリアルがあるのでそちらのほうがよいかもしれませんが・・・・(汗)

HTML

JS

ちなみに携帯での挙動を見たい場合は以前も紹介しましたが、Firefoxのuser agent switcherがおススメです。

左からのスライドを説明しましたが、もちろん右からも行けます。注意点としてはid名などは自由に決められないようなので、この名称でないと動かないようです。

参考リンク

http://www.plusdesign.co.jp/blog/?p=1710

-JavaScript, デザイン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

フォーカス時のみ書き込み可能になるHTML要素について。contenteditableなど

通常はただのテーブル(or普通のHTML)ですが、クリックするとinputになり、入力が可能になる手法について。 contenteditableなど 普通のHTML要素に [crayon-648136 …

no image

gulpに関して

gulpに関しての復習と色々と間違っていたところもあるのでまとめ。 ちなみに以前書いた記事は下記 gulpインストールとタスクの実行 Contents1 インストール2 タスクの実行3 npxコマンド …

no image

CSSでのtableについて

tableで気を付けたいポイントなど。 Contents1 ボーダー表示2 テーブルの背景色とボーダーのスタイル3 tableのレイアウト3.1 table-layout auto3.2 table- …

no image

jQuery modalダイアログについて&重複時間処理

Contents1 jqueryモーダルダイアログ1.1 あらかじめ読み込むライブラリ1.2 ソース本体1.2.1 Html側1.2.2 Javascript側1.2.3 参考リンク2 重複時間につい …

no image

jquery multipleについて(応用編) keepOrder

さて、複数選択だけなら前回のエントリーだけでなんとかなりますが、左の項目の順番を入れ変えて保存したい場合、難易度がかなり上がります。 公式ページには下記のように書けばOKとかいてあります。 [cray …

アーカイブ