skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

crontab 確認方法

投稿日:2017年6月15日 更新日:

crontabが動かないときに確認すること。

cron自体が動いているか(下記コマンドでログを確認)

実行権限が正しいか

で実行権限はしっかりとつけておきましょう。

プログラム内部のファイルパスが絶対パスになっているか

自分でテストをする場合はカレントディレクトリでやることが多いと思うのでなかなか気づかないことが多いかと思います。コンソールからたたいたときではなくcronでたたいたときにパスが正常になっているか、を確認しましょう。

エラーを出力できているか

cron自体が実行されている場合、エラーは吐かれません。プログラムのエラーを見たい場合は下記コマンドで。

参考リンク

crontabがどうしても動かないときに確認すべき3つの点+α

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

form以外でのPOST送信(というかHTTP通信全般)

前回の記事に引き続きですが、APIを叩く側はformでデータを送るのではなく、コードの中にPOSTする処理を書きます。 選択肢としては curlコマンドを使う file_get_contentsを使う …

no image

vimの小ネタ(主にテキスト置換系に関して)

前回に引き続き、またまたvimの小ネタなど Contents1 マクロ2 単純な置換3 改行系の置換4 一括置換 マクロ エディタ上である動作を記録させておきたい場合、q+任意の文字(例えばa)+任意 …

no image

FastCGIに関して

nginxについて学習してきましたが、今回はphp-fpmについてです。 Contents1 そもそもの構成2 CGIのメカニズム3 FastCGI4 nginxでの設定に関して4.1 fastcgi …

no image

phpenv5.3+php-fpm

レガシーなプロジェクトではいまだにPHP5.3なんかを使うケースがあったりします。 これがCentOS6だったらyumでphp5.3とかだったらいいんですが、サーバーはCentOS7だったりするとなか …

no image

yumとrpmについて

centOSのカーネルのバージョンアップで時間があるのでブログを更新。 redhat系ではソフトウェアをインストールするときにyumかrpmのコマンドを使うと思います。 私も日頃、両方使っているのです …

アーカイブ