skillup

技術ブログ

PHP

jenkinsでのPHPのCIに関して

投稿日:2017年6月29日 更新日:

PHPでのjenkinsに関して。

PHPでのjenkinsといっても基本Javaなどと変わらないと思います。

  1. 何らかのトリガーでjenkinsのjobをビルド(一連のタスク)させる
  2. ビルドの内容はソースをpull他はunittest,document,コーディング規約チェックなど

要は上記のことをやるだけかと。

phpの場合、ビルドツールとしてphingというものがあり、これを使用することで複数のタスク(上記のようなテスト、ドキュメント生成、コーディング規約チェック)を一気に行うこともできます。

phingに関して
http://skill-up-engineering.com/?p=2724

jenkins自体にプラグインがあるようですが、力技でやる方法としてはビルド→「シェルの実行」でコンソールで実行する場合のコマンドを書いてしまえばOKです。※パスに注意しましょう。

またjenkins独自の環境変数(例WORKSPACE)などにも慣れておきましょう。

あとは実際にビルドして出力結果をみればOKです。

もちろんphingを使わずともdocumentだけ実行させたい、などの場合でも上記の方法で行けます。

-PHP
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

PHPでのリフレクション

Javaなどでは結構やりましたが、PHPでも動的にインタンス生成→メソッド呼び出しということをやれるとやれることが一気にふえるため、ちょっとメモです。 Contents1 ソース2 参考リンク ソース …

no image

php5.6のインストール+cake3でのbake

cake3を動かしたい場合、PHP5.4以上でないと動きません。 2016年1月現在、CentOS6でyumでPHPをインストールする場合、php5.3ですので、5.4以上を入れる場合、別のリポジトリ …

no image

キャッシュについて(主にmemcachedを中心に)

Webサービスのパフォーマンス向上で目に見えて効果があることの一つがDBへのアクセス回数を減らすことです。 それはSQLを発行する回数を少なくするなど、普段からのプログラムの書き方ももちろん大事なので …

no image

S3 commandPoolについて

S3のcommandPoolに関して。 S3にファイルをアップロード、ダウンロードするときに、1つ1つファイルをアップロード、ダウンロードすることが一般的かと思いますが、ファイル数が多くなるとなかなか …

no image

laravelでの名前空間変更

laravelでの名前空間変更について。 laravelでモデルの場所はディフォルトだとapp/直下に作られます。 これをapp/Modelというディレクトリを作ってnamespaceを正常に定義した …

アーカイブ