skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

ECCUBE2,3でのnginx利用

投稿日:2017年7月4日 更新日:

ECCUBE2,3をインストールする機会があったのでメモ。

例によってnginxの設定がめんどいですね。・・

ファイルパス

ECCUBE2,ECCUBE3ともに下記パス,URLと仮定します。

nginxの設定

ECCUBE2

上記の書き方はあまり見かけないタイプかも・・・おそらくはECCUBE3のような書き方に近い方法のほうが推奨だと思いますが、個人的に上記の設定で動いたのでメモしておきました。

php-fpm内でphp以外のファイルを動かす場合には、下記2点が必要です。

1 php-fpm内でphp以外のファイルをパースできるようにしておく
http://skill-up-engineering.com/?p=1416
(PHP以外のファイルを動かしたいときを参照。)

こちらひょっとすると非推奨かもしれないです(汗)。

2 mime-typeを適切に設定していないとtext/htmlで読み込みまれてしまいCSSが動きません。
(ブラウザのコンソールでエラーがでます)

ECCUBE3

ポイント

ECCUBE2まではhtml直下のファイルパスとURLが対応していたので簡単だったんですが、ECCUBE3からはそうではないので、一工夫いります。

sameple-ec.com/index.phpだった場合にはいいんですが、sample-ec.com/product/listだった場合、ここにファイルパスがあるわけではありません。

本来の動くべきプログラムとURLが全然違う場所にあります。ECCUBE3の場合、index.phpですべて処理をし、URLをここに引き渡します。

要はindex.php?u=product/list.phpみたいな形で起動ポイントを引き渡す必要があります。そのためtry_filesの記述が必要になってきます。

実際に作業をするときはひたすらデバッグして、ログをみていろいろ実験してみましょう。

参考リンク

nginxでのデバッグ

ec-cube3系向けnginxの設定

-サーバー・ネットワーク
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

dockerインストール

ansibleに続いてdockerについて書いていこうと思います。 Contents1 dockerとは?1.1 インストール1.2 イメージ取得&コンテナ作成1.3 commit1.4 参考リンク …

no image

serverspecによるサーバー自動テスト

最近は管理しているサーバーが多いのと、構成管理ツール(Ansible)なんかをちょくちょく使ってますが、ちゃんと入っているかどうかを確認するのはそれなりに大変だったりします。 が、構成管理ツール自体も …

no image

vimの小ネタ(主にテキスト置換系に関して)

前回に引き続き、またまたvimの小ネタなど Contents1 マクロ2 単純な置換3 改行系の置換4 一括置換 マクロ エディタ上である動作を記録させておきたい場合、q+任意の文字(例えばa)+任意 …

no image

負荷調査のセオリー

以前にも下記リンクで負荷調査について記事を書いたんですが、もう少し掘り下げてみようかと。 サーバーの過負荷の発見 理論編 サーバーの過負荷の発見 メモリ使用率の調査&抽出、置換(awk,sed)コマン …

no image

DNSの仕組み

本日はDNSについて。 とりあえず要点のみ DNSのざっくりとした仕組み ネットワーク上での住所を決める仕組み。 本来はIPがその役割を果たしている. [crayon-657735acaa6f2924 …

アーカイブ