skillup

技術ブログ

PHP

guzzle

投稿日:2017年7月7日 更新日:

サイトへのログイン認証などHTTPアクセスを行うライブラリではHTTP2_requestが有名かと思いますが、すでに開発がとまっていることもあり、最近はguzzleというライブラリが使われているようです。

たとえばあるサイトにログインをして、そのサイトの内部にアクセスするようなケースを考えてみましょう。

公式サイト

http://docs.guzzlephp.org/en/stable/#

インストール

composerからインストールできます。

ソース

参考リンク

今時のPHP HTTPクライアントのGuzzleを使ってみた

Guzzleを使ってAPI外部通信を行う

-PHP
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

PHPにおけるstaticキャッシュ

PHPにおけるstaticキャッシュに関して。 PHPのおけるキャッシュはいくつかありまして、一般的にはmemcachedなどのKVS方式のキャッシュサーバーなどを使う方法が一般的かと思います。 キャ …

no image

アプリケーションアーキテクチャについて 〜ドメインモデルに関して〜

前回のトランザクションスクリプトパターンの反省から 今回はいわゆるドメインモデルの具体例に関して。 ドメイン駆動型設計には以下のような特徴があります。 大きく、アプリケーションの構成を以下のように分け …

no image

正規表現(/を含むとき)

PHPの正規表現ですが、判定する文字列の中にスラッシュが入っている時の処理はデリミタを//ではなく{}でくくればOKです。 例えば数字2桁/数字1桁をチェックしたいとき [crayon-64745d9 …

no image

PHPでのログ出力 PHP monolog

PHPでデバッグするときは、画面上にvar_dumpで情報を見ていたのですが、これができない場面ではログへの出力を行うことになります。 いままではフレームワークに標準でついてたんですが、これを機に一般 …

no image

PHPの名前空間

PHPでも5.3以降はJavaのパッケージのように名前空間を使うことができます。 いままではライブラリやアプリケーションの開発者は、PHPに組み込まれている関数やクラス名や他の人が作ったライブラリとの …

アーカイブ