skillup

技術ブログ

PHP

PHPエルビス演算子

投稿日:2017年7月24日 更新日:

PHP エルビス演算子について

えープログラムでよくあるnullかどうかをチェックしてnullじゃなければその値を使い、そうじゃなければディフォ値を使うみたいな処理

例えばPOSTを受けてそれを変数で受け取る場合などです。

三項演算子でいろいろ書いていたのですが、上記のようなエルビス演算子という手法で大変きれいに書けます。

注:@ですがエラーの抑制なので極力使わない方がいいですね・・・昔の現場で乱発してあるコードをみて直してた記憶あるな・・・

注意点としては0やfalseなども一括で判定されてしまうので、0と空白を分割させたい場合には使えません。

ちなみにJavascriptでも似たような書き方で、下記のように書けます。

エルビス演算子でスマートに変数を初期化

-PHP
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

HTMLの画像化について

7月にHTMLを画像化する処理なんてものをやりました。 コード自体は複雑なことはなかったんですが、新規で覚えることがそこそこあったので、メモしておきます。 Contents1 html2canvas1 …

no image

laravelのmigrationに関して

DBのカラムの保守などをする場合のmigrationに関して。 ポツポツ使っていたのですが、しっかりまとめてなかったのでここでまとめて見ようかと思います。 Contents1 カラム定義2 実際の実行 …

no image

phpenv5.3+php-fpm

レガシーなプロジェクトではいまだにPHP5.3なんかを使うケースがあったりします。 これがCentOS6だったらyumでphp5.3とかだったらいいんですが、サーバーはCentOS7だったりするとなか …

no image

jQuery modalダイアログについて&重複時間処理

Contents1 jqueryモーダルダイアログ1.1 あらかじめ読み込むライブラリ1.2 ソース本体1.2.1 Html側1.2.2 Javascript側1.2.3 参考リンク2 重複時間につい …

no image

composer global require

composerでのglobal requireに関して。 composerでライブラリを読み込むとき、一般的には下記のどちらかで読み込むことが多いです。 composer.jsonに記述 [cray …

アーカイブ