skillup

技術ブログ

PHP

PHPエルビス演算子

投稿日:2017年7月24日 更新日:

PHP エルビス演算子について

えープログラムでよくあるnullかどうかをチェックしてnullじゃなければその値を使い、そうじゃなければディフォ値を使うみたいな処理

例えばPOSTを受けてそれを変数で受け取る場合などです。

三項演算子でいろいろ書いていたのですが、上記のようなエルビス演算子という手法で大変きれいに書けます。

注:@ですがエラーの抑制なので極力使わない方がいいですね・・・昔の現場で乱発してあるコードをみて直してた記憶あるな・・・

注意点としては0やfalseなども一括で判定されてしまうので、0と空白を分割させたい場合には使えません。

ちなみにJavascriptでも似たような書き方で、下記のように書けます。

エルビス演算子でスマートに変数を初期化

-PHP
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

underbarphpについて+配列処理頻出パターン

配列系の処理を関数型で行いたいときにJavaだとラムダ式、javaScriptだとunderscore.jsがあります。 PHPではできないものか・・といろいろと探していたところunderbar.ph …

no image

cake3でのバッチスクリプト

以前、cakeでのバッチをこちらのエントリーで書きましたが、今回は3系でのバッチの書き方について。 といってもほとんど同じですが・・・ Contents1 ディレクトリ2 ソース ディレクトリ src …

no image

cakePHPでの多対多について

cakePHPで多対多のリレーションを使う機会があったので、その時のメモなどを。 多対多を説明するときには例によってブログの投稿(Item)とタグ(Tag)の関係が一番わかりやすいですね。 Conte …

no image

streamについて

CSVダウンロード機能などを実装していて、動くコードはかけていますが、内容をよく理解していないことも多かったです。 今回はストリームについて。 ストリームとは 主にデータの総量がわからないケースでよく …

no image

サービスプロバイダとは

Laravelをやっていて、次に分かり難かった概念、サービスプロバイダについて。 アプリケーション開発にはデータベース、ファイル操作、ログ操作など様々な操作があり、個別のビジネス処理以外で共通化できる …

アーカイブ