skillup

技術ブログ

デザイン

ドロップダウンリスト

投稿日:

本日はヘッダーメニューとかで見られるドロップダウンリストについて。

bootstrapを使った方法は下記に。

http://skill-up-engineering.com/?p=1157

通常のHTML+CSSで組む場合は以下のような感じ
HTML

CSS

-デザイン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

tableのレイアウトに関して

tableのcssに関して。 https://github.com/umanari145/css 幅を決めるのでも%表記をしたいときはauto、数値固定で行きたいときはfixed。 詳しくはリンクのt …

no image

メインで使う画像のcssについて

CSSについていろいろと勉強したんですが、画像の使いに関して結構てこずったんでポイントをまとめておこうかと。 画像といっても商品の画像などワンポントでなくメインで使うタイプのものです。 imgタグをd …

no image

laravel Mix

Contents1 laravel Mix2 インストール laravel Mix 実務でlessを使っていて便利なのですが、コンパイルをatomのプラグインで行っていました。 ※保存されると自動的に …

no image

CSSのレイアウト例 その2 部分的な多カラムレイアウト

ナビのボタンや一覧のリスト項目などfloatを使ったいろいろなバリエーションについて。 例によってサイトが具体的にどうなっているかを知りたい方は「プロとして恥ずかしくない 新・CSSデザインの大原則」 …

no image

CSSを書くときのコツ

前回のCSSのルールを踏まえて、今回はCSSを書くときの概念的なルールです。 Contents1 CSSのデメリット1.1 抽象化が難しい1.2 すべてのルールがグローバルスコープ2 CSSを書くとき …

アーカイブ