skillup

技術ブログ

PHP

PHPにおけるDI

投稿日:2017年9月8日 更新日:

DIについての概要

PHPでのDI(Dependency Injection)に関して。

オブジェクト指向の本を読むにつれて少しずつDIの有効性がわかってきました。

現状でのDIのメリットをまとめると下記のような点かと。

  • 外部からのクラスを注入することにより、クラス自体を単一責任にすることができる
  • 上記のメリットにより、注入される側のクラスの依存度が下がり、単体でのクラスのテストが簡単
  • インターフェイスを定義することで注入する側のクラスのインスタンスが変更されても問題ない
  • DIコンテナの場合、DIの注入をする部分がFactory(Simple Factoryパターン)などと言われることが多い。変更する場合はここのみを変えておけばOK。(スイッチを切り替えるイメージ)

自分の中では単一の機能の話というよりは、プログラムの書き方自体にかかわってくる思想そのものという感じです。

自分が作った簡単なサンプル(リンクの写経)

https://github.com/umanari145/phptips

参考リンク

PHPでDI(Dependency Injection)

-PHP
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

eclipseでのPHPソースの扱い方

Contents1 既存ファイルからプロジェクト生成2 PHP5.4以降でコンパイルする3 ctpファイルのシンタックスハイライト 既存ファイルからプロジェクト生成 超小ネタですが、Eclipseです …

no image

cakePHPでのマイグレーション

開発を続けているとデータベースのカラムの構造が変更するってことはしょっちゅうですが、管理がいい加減だとメンバー間でテーブルの構造が変わっていたり、本番と開発で違ってくるなどのトラブルが続出します。 そ …

no image

inotifyによる検知

以前、pynotifyというpythonの検知プログラムを書きましたが、元々はinotifyというLinux上のパッケージのライブラリが元になっています。 以前調べたリンク 監視検知処理に関して 実務 …

no image

PHPでのデバッグ

基本的なことですが、PHPのdebugについておさらいを。 Contents1 一般的なデバッグツール1.1 var_dump1.2 xdebug1.3 フレームワークのdebugツール1.4 dd1 …

no image

SQSのキュー登録とworkコマンドに関して

SQSでのキューの登録に関して以前やりましたが、再度扱うことがあったので、調査を。 リンク SQSについて Queueの登録と実際の処理に関して Contents1 キューの登録2 キューの監視 キュ …

アーカイブ