skillup

技術ブログ

PHP デザイン

テンプレートエンジンTwigについて

投稿日:

SmartyにかわるテンプレートエンジンとしてTwig(ツィッグ)を勉強中。

といってもテンプレートエンジンなので基本的なことはほとんど一緒っぽいですが。

インストール

composer.jsonに下記のように書いてcomposer update(or install)です。

コード(PHP内)

基本的なルール

超基礎的なもののみ

注意ポイント

  • htmlエスケープを自動でやってくれるので、忘れる心配がない
  • \nを<br>改行はnl2brで出力できる
  • PHPの関数は主なものは網羅されているっぽい
  • プルダウンやラジオ、チェックボックスを変数を各変数を与えれば一行でかけるみたいな表記法はないっぽい
    (Smartyではこれがあるのでめんどくさい条件分岐やループを書かなくていい。個人的にこれが結構こだわったんだけど、Twigにはないっぽい。プログラム側で書けばいけるらしい。)

参考リンク

Twig公式

Twigの基本

Twigテンプレートの基礎

超入門 Symfony3 : (5) Twig テンプレート

-PHP, デザイン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

bulmaフレームワークに関して form編

前回に続き、bulmaフレームワークのCSSのformがらみに関して。 ソースはこちら メモ的に。 controlはinput,select,textareaなどをwrappingする要素。通常だとあ …

no image

ワンポイント画像系のcssでの実装

主にリストやリンクなどのワンポイントアイコン系の画像をどう実装するかについて。 Contents1 list-style2 background-image3 Font Awesome4 after5 …

no image

object-fitによる画像比率を保ったセンタリング

CSSでレイアウトを組むときにネックになるのが画像のレイアウトです。 と言うのも可変要素であり、幅を制御するのが難しかったりします。 参考リンク メインで使う画像のcssについて まあ縦長とか横長とか …

no image

wordpressでのnginx設定

ここ1年、apacheではなく、nginxでサービスを作ることが多いため、設定にだいぶ慣れてきました。 今回はwordpressの設定です。 バーチャルホストでsample.comとアクセスをするとw …

no image

Cakeの共通処理

CakePHPだけに限りませんが、フレームワークの場合、オブジェクト指向の特徴を理解して、全ページに共通な処理などは個々のコントローラーに書くのではなく、もっと抽象度の高いクラスに書いたほうが保守性が …

アーカイブ