skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

Addtypeについて

投稿日:

htmlにはPHPを埋め込むことができますが、拡張子がhtmlの場合、そのままでは実行できません。

この場合、通常では拡張子を変えなければいけないところですが、apacheを使っている場合、設定ファイルや.htaccessに下記のようにかくと動きます。

上記の処理自体はかなり昔から知っていたんですが、あまり理解していなかったのでこれを機にちょっと調査。

MIMETYPEとは

前提として知っておきたいのはmimetypeですね。なんとなくHTTPリクエスト上で使われるファイル形式のようなもの・・・と解釈していました。

拡張子とMIMETYPE

上記のリンクにあるように例えばhtmlの場合だったら通常はtext/htmlになります。

html→text/html
jpg→image/jpeg

とかですね。通常だとこのように拡張子で対応するMIMETYPEがきまり、それによってApacheではそれに対応した処理を行います。これがhtmlの中にそのままPHPを入れても動かない理由になります。

この場合、htmlの拡張子の場合、PHP用のMIMETYPEとして扱ってあげればOKです。その命令が冒頭にあげた記述式だったんですね。

nginxの場合だとphp-fpmに似たような設定を書くことで対応できます。

php-fpmについて

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

環境構築の手法について

2019年9月現在、PHPは7系(最新は7.3)を使うことが一般的ですが、たまにレガシー案件などでPHP5系を使ったりすることはあります。 まあ7系でも7.0じゃ動かないとか色々な制約あるんですけど・ …

no image

jenkinsでのSSH鍵認証&herokuからのソース取得

jenkinsでGitからソースを取得するときに鍵認証をかけている場合はそれ用の設定が必要になります。 基本的な考え方ですが、userがjenkinsだったときに、ssh鍵認証やherokuでどのよう …

no image

docker-compose(CentOS7系やMySQLのオプションなど)

以前、docker-composeを使った記事は使ったのですが、 実際にCentOS7やMySQLを扱った時につまづいたことなどを。 Contents1 CentOS7系のメモ1.1 docker-c …

no image

linuxでのherokuのインストール&パスの通し方

linuxでのherokuのインストールやパスの通し方について 原則としてruby入ってないとダメっぽいです。(しかもruby1.8系だと2016年6月現在エラーが出ますので最新バージョンをインストー …

no image

ログ抽出コマンド特集 その3 データの収集や抽出にかかわるコマンド群(sort ,tr,cut)

サーバーの負荷を見る場合、unixコマンドでログを抽出できたりすると何かと便利です。 いままでも下記の記事でこれらの出力を行いました。 ログ抽出コマンド特集 その1 cat+grep+sort 私が本 …

アーカイブ