skillup

技術ブログ

デザイン

lessサンプル

投稿日:

lessのサンプル

lessファイル構成

  • header,footer
  • sytle 変数
  • lib 関数
  • common headerなどの共通部分を@importで読み込む共通モジュール
  • top ページ自体 commonを@importで読み込む

commonで全部読み込み、それをtopが読み込む。topで読み込めばすべてコンパイルされる。例えばheaderのcssもtopの中にはかれる。

ソース

https://github.com/umanari145/css/commits/master

注意点

  • 実務ではオートコンパイル(保存した瞬間にコンパイル)しないとスピード的に難しい。
  • import呼び出し側で記述しておけばそこだけコンパイルすれば呼び出される側(この場合、commonやstyle,lib,header,footer)も自動でコンパイルされるので、極論呼び出しもとだけコンパイルすればOK。

参考リンク

Atomの「less-autocompile」でLessのコンパイルをラクにしよう

-デザイン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

CSSはまりやすいポイント ※随時更新予定

CSSにてよく確認するのネタに関して Contents1 中央寄せ2 命名3 テーブル 中央寄せ vertical-alignを指定できるのは「インライン要素」と「テーブルセル」だけ text-ali …

no image

テンプレートエンジンTwigについて

SmartyにかわるテンプレートエンジンとしてTwig(ツィッグ)を勉強中。 といってもテンプレートエンジンなので基本的なことはほとんど一緒っぽいですが。 Contents1 インストール2 基本的な …

no image

スマホサイト対策全般

スマホ対策のデザインに関するチェックリスト。 Contents1 viewport2 横のはみ出しチェック3 メディアクエリ viewport まずは横幅などがおかしくないかの確認 [crayon-6 …

no image

Bootstrapまとめ 主に段組み関連の知識について

自分はデザインセンスが壊滅的なので、Bootstrapにいろいろと頼っております。 最初は仕事でちょこっと使う機会があり、見よう見まねでやっていましたが、理屈がわからないと応用がきかないこともあるため …

no image

固定されたナビ(ヘッドとサイド)

boostrapでサイトを作るときにヘッダーとサイドバーを固定したいときについてメモします。 Contents1 ヘッダーを固定したい場合2 サイドバーを固定したい場合3 参考リンク ヘッダーを固定し …

アーカイブ