skillup

技術ブログ

デザイン

checkboxのカスタマイズ

投稿日:2017年10月15日 更新日:

ブラウザのディフォルトではなくcheckboxをカスタマイズしたいとき。

やったことなかったんですが、やってみると結構面白い。

ソース

まずはソースを。
html

css

 

前提条件として知っておきたいのはbefore,afterの疑似要素の使い方(通常のhtmlパーツを消し,before,afterで生成する)。また上の例ではないですがinput + labelなどと隣接要素を使うときもあるので要注意。※リンク参照

実際のポイントはソースの中に書いてありますが、下記の通り

  1. まずは通常のcheckboxをクリア
  2. 通常の要素(labelなど)にposition:relative
  3. ボックスとチェックマークをafterとbeforeにしposition absoluteで作成
  4. チェックマークは通常のboxのborderでつくり、傾かせる。ただし通常時は目に見えないのでopacity:0
  5. checked状態になったときにopacity:1にする

これはcssだけでやってますが、他にも画像を使ったり、font awesomeを使うなど。※リンク参照

参考リンク

CSSでのラジオボタン・チェックボックスのカスタマイズを詳しく説明してみた

CSSの疑似要素とは?beforeとafterの使い方まとめ

いざチェックボックスをcssのみでカスタマイズ

CSSでラジオボタンとチェックボックスをデザインする

raioとcheckboxのカスタマイズ

フォームのチェックボックスやラジオボタンをオリジナルデザインにカスタマイズする時のCSS

-デザイン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

CSSのレイアウト例 その4 グリッドレイアウト

本日はグリッドレイアウトについて。 このサイトだけ見ても多分、デザインのイメージはわかないと思います(汗) サイトが具体的にどうなっているかを知りたい方は「プロとして恥ずかしくない 新・CSSデザイン …

no image

HTML/JS/JavaScriptのキャッシュ機能の無効化に関して

AngularJSを使っていまして、更新したのにキャッシュ機能が働いていてブラウザでは変更が反映されてない・・・なんてことがちょいつづき、キャッシュを無効化する機能を調査しました。 まず通常のHTML …

no image

CSSのレイアウト例 その1 カラムレイアウト

本日はCSSのレイアウト例に関してよくあるものを見てみようと思います。 例によってサイトが具体的にどうなっているかを知りたい方は「プロとして恥ずかしくない 新・CSSデザインの大原則」を買いましょう。 …

no image

object-fitによる画像比率を保ったセンタリング

CSSでレイアウトを組むときにネックになるのが画像のレイアウトです。 と言うのも可変要素であり、幅を制御するのが難しかったりします。 参考リンク メインで使う画像のcssについて まあ縦長とか横長とか …

no image

compassについて

sassをベースにしたフレームワークがcompassです。 Contents1 compassとは?2 使用方法3 参考リンク compassとは? sassの記法をベースにCSSファイルの作成が可能 …

アーカイブ