skillup

技術ブログ

Database

複数GROUP BYでの注意

投稿日:

GROUP BYしたときに件数が増えるという現象があったので一応メモ。というか当たり前のことですが・・・

たとえば以下のようなテーブルがあったとします。

student

id student_name
1 ヤマダ
2 スズキ

club

id club_name
100 野球
200 サッカー
300 バスケ

student_club

student_id club_id
1 100
1 200
2 200
2 300

所属しているクラブの情報を出すには以下のSQLで出せます。

ここで生徒のidでgroupbyすると当然生徒単位になります。

気を付けないといけいないのですが、クラブ名がでることです。このクラブ名は当然ただしくないので注意しましょう。

ここで、生徒とクラブごとにgroupbyすると件数が増えます。他のキーがあれば当然件数が増えます。

当たり前のことなんですが、データが多かったり、テーブル構造が複雑だったりすると発見に時間がかかることが多いです。

-Database
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

正規化について&EXTRACT

Contents1 正規化とは?2 第一正規化3 SQLネタ EXTRACT 正規化とは? 正確な定義は難しいですが、8割ぐらいあっている定義としては「適切なテーブルに分割すること」です。※ただし正確 …

no image

GlassFishでDB接続

JavaEEではアプリケーションサーバーとしてGlassFishを使いますが、先日、GlassFishを通さないとJavaEEでDBが動かせないということを知りました。そのためJavaEEではデータベ …

no image

データベース設計のアンチパターン リトライ+バッチ分割+バッチの再利用不可

Contents1 リトライ1.1 デメリット1.2 対策2 バッチ分割2.1 デメリット2.2 対策3 バッチ再利用不可3.1 デメリット3.2 対策 リトライ ※OLTP=オンライントランザクショ …

no image

Firebaseでのミニアプリデプロイ

KVS的なDBを使うかもしれず、firebaseの復習をしております。以前、firebaseのサンプルなどちょこちょこ動かしましたが、firebaseに登録をしただけでデプロイまではしておりませんでし …

no image

DB負荷調査のセオリー

DB負荷などで見ておきたいことのまとめなど。(今のプロジェクトではSQLServerを使っていますが、他のデータベースでも同じかと思います。) 参考URL SQLServer: 現在実行中クエリのリア …

アーカイブ