skillup

技術ブログ

PHP サーバー・ネットワーク

インメモリデータベース redis

投稿日:2017年11月23日 更新日:

インメモリデータベースのredis(レディース)について。

キャッシュとして以前はmemcachedを使っていましたが、いろいろ多機能ということでredisをちょっと触ってみようかと。

インストール

CentOS6.9を前提にしています。epelかremiをインストールして指定し、インストールすればOKです。※CentOS7だとソースからインストールしないといけないようです。詳しくはリンク参照。

Redisとは?入門するときに知りたいこと。

Redisのインストール・セットアップ

またPHPで入れるには別途ライブラリが必要になります。

この時点で下記のようなエラーメッセージが発生

リポジトリを指定してインストールして無事成功

自分はLaravel5.4をつかっていたのでLaravelでのインストールに関してもメモします。

Laravelから使う場合はphp-pecl-redisはいらないようです。正確に言うとphp-pecl-redisを使った方法もあるようですが、見つかりませんでした・・・

使用法

素のPHPから読み込むとき

Laravelでの使用法

その他の使用法

単純な文字列だけではなくリスト型やハッシュ型の値をセットすることもできるようですね。

phpredisの使い方まとめ

Redis コマンド一覧

個人的によく使いそうなコマンドなど

他参考リンク

実務的には下記のような使い方が一番汎用性はありそう。

Laravel + redis で閲覧回数ランキングを作る

-PHP, サーバー・ネットワーク
-,

執筆者:


  1. […] インメモリデータベース redis […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ファイルアップロード・ダウンロードに関するシェルスクリプト

ファイルのアップロードやダウンロードに関するシェルスクリプトなんぞを。 地味ですが、以外に登場頻度は高いかと。 Contents1 FTP1.1 ダウンロード1.2 アップロード2 SCP2.1 アッ …

no image

Laravelの認証(独自テーブル仕様)

Laravelで独自の認証をしたいときに少々大変だったのでメモなどを。 *ディフォルトのテーブルはuserで認証項目もemailとpasswordと決まっています。 いじるところが色々ありまして、列挙 …

no image

自力での監視

Zabbixの勉強を進めていますが、マニュアル通りに設定していて、中で何をやっているかをあまり理解していなかったりします。 それだとちょっとまずいのでZabbixでの構築とともに自力での監視スクリプト …

no image

dockerコマンドについて再考(ttyや/bin/bashなど)

Contents1 ttyオプションに関して2 docker execコマンドに関して2.1 ログインしないパターン2.2 shellに関して ttyオプションに関して dockerでnodeを起動さ …

no image

ロードバランサーについて

ロードバランサーについてのメモなどを。 Contents1 ALBとELBの違いなど2 ELBの用語2.1 リスナー2.2 リスナールール2.3 アクション2.4 ターゲットグループ2.5 ターゲット …

アーカイブ