skillup

技術ブログ

JavaScript

package.jsonによるタスクの実行

投稿日:2017年11月25日 更新日:

前回の記事でgulpによるタスクの実行を書きましたが、package.jsonでこれを行うこともできます。

てっきり依存ライブラリの記述だけかと思いますしたが、様々なタスクを実行できるようですね。イメージとしてはphpのphingやJavaのAnt 近いかと。

phing

例 package.json

下記リンクを参考にしました。

Bootstrap 4 のビルドツールは npm-scripts で決まり

github https://github.com/creativewebjp/Bootstrap4Sample

ライブラリをインストールし、npm run cssで実行できます。

解説

リンクのほうがわかりやすいですが(汗)自分のためにメモを。

npm run cssでcssというタスクを実行します。cssは1行目をみればわかりますがnpm-run-all css-compile css-prefix css-minifyの4つのタスクを実行します。

このように複数のタスクを実行するためにはnpm-run-allというライブラリを入れておく必要があります。

css-compileはnode-sassというライブライリを使って

src/custom.scssというソースをもとにして、

  • –output-style expanded
  • –source-map true
  • –source-map-contents true
  • –precision 6

上記のようにオプションを設定し、

dist/css/custom.cssというファイルをコンパイルします。

※css-compile以下のタスクも基本的にはコマンドラインで実行することをpackage.jsonに記述しています。

-JavaScript
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

webpackについて再履修

webpackについて今まで見よう見まねでやってきましたが、おまじないのような感じでプロパティ内部までしっかり理解しているとは言い難いため、再履修です。インストールとかは省略。 今まで書いた既存のwe …

no image

npmでのJSライブラリインストール&ビルド(※gulp使用時)

こちらのリンクでJSのnpmパッケージでのインストール&ビルドをしたので、gulpでのビルドを。 前提条件としては nodeのインストール npmのインストール がされていればOKです。 最小構成でい …

no image

vueのコンポーネント化

vueの記事をポツポツ上げてきましたが、コンポーネント化した書き方に関して。 既存のvueの記事 Vue.jsについて vueの環境構築 今まではCDNで読み込んだり、HTMLの中に直接vueを入れて …

no image

vueの環境構築

vueについて勉強したことなどを。 Contents1 vueとは?1.1 方法1 CDN1.2 方法2 npm+コンパイル vueとは? 近年のJavaScriptフレームワークの一種で「双方向デー …

no image

Angularモジュール間の読み込み

Angularで以前こちらで、複数のコントロールに分ける方法を書きましたが、コントローラーだけでなく、Factory,ServiceなどいろいろなタイプのサービスがAngularにはあります。 プログ …

アーカイブ