skillup

技術ブログ

JavaScript

npmでのJSライブラリインストール&ビルド(※gulp使用時)

投稿日:2017年11月26日 更新日:

こちらのリンクでJSのnpmパッケージでのインストール&ビルドをしたので、gulpでのビルドを。

前提条件としては

  • nodeのインストール
  • npmのインストール

がされていればOKです。

最小構成でいうとgulp,gulp-webback,config.js(設定ファイル)が読み込めればOKです。※サンプルでは例としてjQueryを読み込んでいます。

sample_rs.js ビルドしたいjs

jQueryを読み込みオリジナルの処理をここに書きます。

config.js 設定ファイル

gulpfile.js ※ここでタスクを実行します。

下記コマンドを実行した後、上記の設定だとbuild.jsというコンパイルされたjsが作成されます。(この中にはjQueryももちろん入っています。)

sample.html コンパイルしたjsをよみこむhtml

ソース

https://github.com/umanari145/library/tree/master/resources

参考リンク

webpack初心者がJavaScriptをビルドするまでの手順

*ちなみにnpmのinstallはバージョン依存関係で結構こけます。

うまく行かずもう一度最初からやりたいときは以下のコマンドで。

 

 

-JavaScript
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

JavaScriptライブラリ sugar

去年、JavaScriptの仕事をがりがりやった時にお世話になったライブラリsugar。 JavaScriptのライブラリというとunderscore.jsが有名ですが、こいつも結構使えるライブラリで …

no image

TypeScriptをさわって

世間的にはGWですが、以前からやろうやろうとおもっていたTypeScriptをちょこちょこさわっています。 ある程度フロントで仕事している人なら必須だとは思います。が、実務でまだ使ったことがないのとフ …

no image

JSでの他ファイル読み込み。requireやimportについて

JavaScriptに関して、知識が非常に古い段階で止まっているのでコツコツとアップデートをしております。 今回はrequireやimportなど、他のファイルの読み込みについてです。 PHPなどサー …

no image

クロスドメインがらみのajax

ajaxで別ドメインに対して、プログラムを実行したい時に注意すべきことなどを。 Contents1 ログ、レスポンスヘッダをとにかく追う2 特定ドメインからの許可3 フレームワーク側での認証ロジック( …

no image

requirejsでのモジュール読み込み

JavaScriptのモジュール化では2019年5月現在ではwebpackなどを使うことが一般的かと思いますが、以前はrequire.jsなどというライブラリがあったようです。 例えば下記のようなファ …

アーカイブ