skillup

技術ブログ

デザイン

flexについて

投稿日:

CSSのflexをちょこちょこ使ってます。

以前下記リンクで超簡単なサンプルは動かしましたが、実践的なことは何もやっていませんでした。

css flexbxについてどんなことができるのか

使って思ったのはやっぱすげー便利ですね。まだほんのちょこっとしか使ってないですけど。

とくに等間隔で要素を配置したいときに役立ちます。

気を付けるべきことなど。

基本親要素のみに設定する

えー一番最初になれるまではこれがようわかりませんでした。基本親要素に指定しておけば子要素に何もする必要ないです。

あとは下記のようなわかりやすいチートシートを何度も見て体で動けるようになっておきましょう。

あとはつぶれそうなときなどは子要素にmin-widthなど設定して、最小限の幅を作っておけば大丈夫かと。

もうちょい慣れて早く使い始めるべきでしたね・・・・

日本語対応!CSS Flexboxのチートシートを作ったので配布します

-デザイン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

CSSのレイアウト例 その3 固定+リキッドレイアウト

本日は固定レイアウト+リキッドレイアウトについて。 リキッドレイアウトとはブラウザの幅に合わせて表示を変える方法でして、スマホが一般的となった現在では非常によく使われています。 今回解説するのは例えば …

no image

lessについて(CSSライブラリ)

Contents1 lessって?1.1 スコープが使える1.2 変数が使える1.3 関数化1.4 インポート2 インストール3 コンパイル lessって? CSSの保守性を向上させるライブラリ。これ …

no image

レスポンシブデザインの作成ポイント

本日はレスポンシブデザインの表現方法について。 スマホでは何も指定しなければブラウザはウェブサイトの幅が980pxと仮定しています。 要は通常の980px分をそのままiPhoneの画面に収まるよう縮小 …

no image

レイアウトカラム落ち対策

自分のPCでは大丈夫なんだけど、別PCで見るとカラム落ちするケースがあり、ちょっと対策を。 もちろん幅調節とかそういうのはなし。 Contents1 flex-wrap:nowrap2 display …

no image

laravel Mix

Contents1 laravel Mix2 インストール laravel Mix 実務でlessを使っていて便利なのですが、コンパイルをatomのプラグインで行っていました。 ※保存されると自動的に …

アーカイブ