skillup

技術ブログ

JavaScript

font-awesomeのインストール(タスクランナー経由)

投稿日:2017年12月17日 更新日:

fontawesomeをタスクランナー経由でインストールすることについて。

CDNでインストールするだけならURL張り付けるだけですが。

インストール

まずnpmで下記コマンドでインストールをします。

webpack.mix.js

lessを例に出してますが、sassでももちろん問題ありません。

あとはHTML側でfontawesomeのタグを入れます。

チェック点

  • 画面を読み込んだとき、CSSがよみこまれているか
  • Fontの画像データ(eot,svg,ttfなど)がよみこまされているか

画像データはディレクトリにあるのに読み込まれないときはapacheやnginxなどの画像サーバーで読み込まされているかの確認もしておきましょう。
参考リンク

【保存版】Font Awesomeの使い方:Webアイコンフォントを使おう

Font Awesomeをwebpackに読み込んでくれるnpmパッケージ

Font Awesomeの使い方が初心者でもわかる!ダウンロードから設定方法まで

-JavaScript
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

vue-routerと認証など

vue-routerで簡単な認証に関する処理など。 例によって https://github.com/umanari145/admin_tool を題材に。 Contents1 サーバーサイドとのルー …

no image

AngularJS カスタムディレクティブ

AngularはHTMLの中にng-clickなどと書いておけばイベントを紐づけて、特定動作時にメソッドを呼び出すことができます。 これをオリジナルで自作することができます。 customer_dir …

no image

ページャープラグイン dataTable

レコードを一覧表示する上で意外と面倒くさいのがページャーでしょう。 自力で作成してもよいのですが、なかなかこれが面倒だったりします。 また近年ではリンクを踏ませずに、スクロールするだけで表示ができる形 …

no image

vueに関する小ネタ(computed、v-classなど)

先日は埋め込み形式で、vueを書いてましたが、その時に新たな気づいた小ネタなど。 Contents1 computed2 v-class3 ajaxのasync:false computed 主に、v …

no image

JavaScriptのタイマー

えーボタンを押すと、時間の計測がはじまり、別のボタンを押すとそのタイマーがとまるというもの。 WEBのアプリでは比較的よくお目にかかるタイプかと思います。 一番多いのは情報商材のページかもしれないです …

アーカイブ