skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

WinSCPの活用法

投稿日:

WinSCPの活用方法などについて

WinSCPでZIPの解凍、ZIPへの圧縮を右クリックからカスタムコマンドで実行できるようにする。

特にzipでファイルを固める処理はよくやるので覚えておきましょう。

単純に時間が短くなるのと同時に、FTPの場合、転送が不完全で途中でファイル転送が失敗することもありますので必須です。

またファイル転送にはFTPよりもSFTPを使いましょう。

FTPで大量のファイルのダウンロード/アップロードに失敗するときはSFTPを使ってみる[WordPress]

phpmyadmin対策

DBを直接いじれずpmd形式で利用する場合、DBのダンプデータは画面だけで表示しようとすると固まる可能性があります。

その場合、sqlデータを下記の手法でサーバー上に置くようにしましょう。

phpMyAdminでMySQLデータをサーバー上にエクスポートする

その他、WinSCPはファイルの文字化けも起こすので要注意です。

WinSCPの文字化け対策!

WinSCP の文字化けを直すための文字コード設定方法

 

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ロードバランサーについて

ロードバランサーについてのメモなどを。 Contents1 ALBとELBの違いなど2 ELBの用語2.1 リスナー2.2 リスナールール2.3 アクション2.4 ターゲットグループ2.5 ターゲット …

no image

簡易サーバー(http-serverなど)

一般的にwebアプリを構築する際にはApacheやnginxといったwebサーバーを立てることが多いのですが、ローカルの開発環境で入れるのが面倒で、もっと簡易的にサクッと入れられる仕組みが欲しかったり …

no image

Webの高速化に関して

Webの高速化に関してメモ。 高速化って言っても幅広いんですけどね。自分が行なっている対策に関して。 一応LAMP環境を前提にしてます。 Contents1 一番大事なのは測定2 DB対策3 フロント …

no image

Azure環境へのデプロイ

今までクラウドのインフラ環境というとほとんどがAWSだったのですが、C#+SQLServerの案件に携わっていることもあり、Azureを使うことに・・ 自学で簡単なアプリを作ってデプロイしたんですが、 …

no image

Perlワンライナー他

Perlではcgiと連動してWEBアプリケーションを作るケースが多いですが、元々テキストの編集や置換が非常に便利です。 例えば、あるディレクトリにある特定のファイル名(正規表現使用可)だけを抽出する場 …

アーカイブ