skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

WinSCPの活用法

投稿日:

WinSCPの活用方法などについて

WinSCPでZIPの解凍、ZIPへの圧縮を右クリックからカスタムコマンドで実行できるようにする。

特にzipでファイルを固める処理はよくやるので覚えておきましょう。

単純に時間が短くなるのと同時に、FTPの場合、転送が不完全で途中でファイル転送が失敗することもありますので必須です。

またファイル転送にはFTPよりもSFTPを使いましょう。

FTPで大量のファイルのダウンロード/アップロードに失敗するときはSFTPを使ってみる[WordPress]

phpmyadmin対策

DBを直接いじれずpmd形式で利用する場合、DBのダンプデータは画面だけで表示しようとすると固まる可能性があります。

その場合、sqlデータを下記の手法でサーバー上に置くようにしましょう。

phpMyAdminでMySQLデータをサーバー上にエクスポートする

その他、WinSCPはファイルの文字化けも起こすので要注意です。

WinSCPの文字化け対策!

WinSCP の文字化けを直すための文字コード設定方法

 

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

シェル基礎2

シェルコマンド使い始めて数年たちますが、いまだに知らないことはおおいですし、早く知っとけばよかった的なこともたくさんあります。 そんな小ネタ集を alias よく使うコマンドを別名で登録することができ …

no image

メニュー系のCSS

よく迷うのでこれを機にまとめておこうかと。 Contents1 通常時のメニュー2 携帯(いわゆる縦のメニュー)3 ホバー時の画像選択4 小ネタ 選択されているときのメニュー 通常時のメニュー htm …

no image

Terraform入門(シンプルなEC2の構築)

前回の記事でcloudformationとterraformの比較や紹介をしましたが、terraformがとっつきやすかったため、簡単なサンプルとメモを。 Contents1 インストール2 実行手順 …

no image

laravel+vessel

現場のリーダー的な方に進められてVesselというDockerのインストールなどをサポートするツールを触ってみました。 特にlaravelのインストールなどに向いていますが、laravelでなくとも使 …

no image

サーバーの過負荷の発見 メモリ使用率の調査&抽出、置換(awk,sed)コマンドについて

前回、サーバーの負荷調査について記事を書いたので、それに関するスクリプトを。 Contents1 仕様2 ソース3 解説3.1 freeコマンド3.2 awk3.3 sed 仕様 日付とメモリ使用率、 …

アーカイブ