skillup

技術ブログ

PHP

PHPメモリ測定

投稿日:

プログラムのメモリ測定に関して。今回はWordPressの処理に関してです。

まずはソースから。

処理を入れているファイルはルートディレクトリ直下のindex.phpです。

基本的には下記のような流れで処理がかけるかと思います。

memory_get_usage

何らかの処理

memory_get_usage or memory_get_peak_usage()

get_usegeは現在値、get_peak_usageは最大値の測定です。

結構ありそうな処理かと思ったんですけど、今までやったことありませんでしたね・・・・

[PHP]ループのメモリ使用量と処理速度を比較しました

 

-PHP
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

PHPにおけるstaticキャッシュ

PHPにおけるstaticキャッシュに関して。 PHPのおけるキャッシュはいくつかありまして、一般的にはmemcachedなどのKVS方式のキャッシュサーバーなどを使う方法が一般的かと思います。 キャ …

no image

phpenv+php-build 複数のPHPのversionを使い分け

使っているサーバーで別バージョンのphp(7.2.0)を使いたかったのでphpenv&php-buildをインストール。 Contents1 phpenvのインストール2 php instal …

no image

PHPでのリフレクション

Javaなどでは結構やりましたが、PHPでも動的にインタンス生成→メソッド呼び出しということをやれるとやれることが一気にふえるため、ちょっとメモです。 Contents1 ソース2 参考リンク ソース …

no image

コード静的解析ツールを使った際の気づきなど

最近のプロジェクトでコード静的解析ツール(phpcs,phpmd)を使った際の気づきなど コードを書きながら常時エディタがチェックするタイプのものでないとまず無理(保存するたびでも無理だし、コミット時 …

no image

Shift_JISの5C問題について 全角ハイフンでエスケープ

エンジニアであればだれもが頭を悩ませる文字コード。 私も初期のころはこれのせいでデータが入らないとかおかしくなるなんてことがさんざんありました。 今でも文字コードに遭遇することはあるんですが大体のパタ …

アーカイブ