skillup

技術ブログ

デザイン

フォーカス時のみ書き込み可能になるHTML要素について。contenteditableなど

投稿日:

通常はただのテーブル(or普通のHTML)ですが、クリックするとinputになり、入力が可能になる手法について。

contenteditableなど

普通のHTML要素に

などしてあげるとfocus時に入力可能な要素になります。

注意点としては下記のようなことが挙げられます。

  • tr,td要素はieでは動きません。divにつけるようにしましょう。
  • 複数行のもの+日本語のものは挙動がおかしくなる可能性があるようです。

君はHTML5の contentEditable 属性を知っているか

【HTML5】contenteditable属性

他、jQueryのプラグインなどでもクリック時に編集可能ということはできるようです。

jquery.editableについて

 

-デザイン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

jquery multipleについて(応用編) keepOrder

さて、複数選択だけなら前回のエントリーだけでなんとかなりますが、左の項目の順番を入れ変えて保存したい場合、難易度がかなり上がります。 公式ページには下記のように書けばOKとかいてあります。 [cray …

no image

css写経学習で感じたこと

こっちのブログでも書いてますが、CSSを最近写経してて気づいたことがいろいろあるんでメモリます。 常時追加予定。 Contents1 全体2 レスポンシブ3 レイアウト4 list系5 display …

no image

css flexboxについて どんなことができるのか?

CSSを使い始めて数年がたっていますが、いまだに最適な書き方がようわかっとりません(汗) 特に難しいのが全体的なレイアウトの決定でfloatとかpositionなんかを使っていろいろと悪戦苦闘していま …

no image

HTML/JS/JavaScriptのキャッシュ機能の無効化に関して

AngularJSを使っていまして、更新したのにキャッシュ機能が働いていてブラウザでは変更が反映されてない・・・なんてことがちょいつづき、キャッシュを無効化する機能を調査しました。 まず通常のHTML …

no image

checkboxのカスタマイズ

ブラウザのディフォルトではなくcheckboxをカスタマイズしたいとき。 やったことなかったんですが、やってみると結構面白い。 Contents1 ソース2 参考リンク ソース まずはソースを。 ht …

アーカイブ