実務でgo言語ってのをやってます。
私が当然やりたいといった訳ではないのですが、学ぶものが多く、大変やりがいがありますね。
特徴としては下記のような感じでしょうか。
マルチプラットホーム
今回選ばれた理由はこれですね。コンパイル型なのでビルドしてあげればwin,mac,linuxどの環境でも動きます。
Web/CLI
使われるようとはWebかCLIのようです。自分はCLIのみですが、Webでも行けるようですね・・・
高速
これまたコンパイル型なので当然かな。
バグの発見
コンパイル型なのでエディタに必要なソフトをインストールしてあげれば実行前に検知できます。これはかなりありがたいかも・・・
学習コスト
そこそこ高い。そんなにメジャーな言語ではないと思いますけれども、検索すれば大体必要な情報は出てきます。コンパイル型ということもあって特に配列系のデータは若干神経を使います。PHPだとなんでもかんでも普通の配列でOKなんですけど、配列、ハッシュ、さらに非常に複雑な変数の場合にはクラスにしないと行けないため、この部分やや面倒です。
次回以降更新したいこと
基本のデータ定義と基本の処理(条件分岐とループなど)
- 実用的な頻出処理
- 文字列処理
- 参照処理
- スコープ
- メソッド
- パッケージ管理
- クラスみたいなもの(クラスではなく正確には構造体と言います)