skillup

技術ブログ

JavaScript

npmでのjQueryライブラリの読み込み+datepickerメモ

投稿日:2018年4月30日 更新日:

npm経由でjQueryやDatepickerなど一般的なライブラリをrequireしてビルドする手法について。

以前も下記エントリーで書きましたが、再学習。

npmでのJSライブラリインストール&ビルド(※gulp使用時)

npmでのJSライブラリインストール&ビルド(※Laravel使用時)

環境はLaravelとかではなくnpmが入って入ればOKとします。

事前準備

gulpなどを使用しても良いですが、単なるJavaScriptのビルドだけでしたらwebpackがいいようです。

また、入れたいライブラリを

でインストールします。自分の場合は、jquery以外にmoment,datepicker(jquery-ui),select2などを使いたいため、下記コマンドを実行しました。

ビルドに必要なライブラリができたところで、下記のようにビルドの元となるjsを作ります。

main.js

これをビルドするために下記コマンドを実行します。

これでbundle.jsと言うファイルに読み込まれた結果が吐き出されます。

–modeに関しては調査中ですが、開発と本番を分けたりすることができるようです。

あとはbundler.jsを読み込めば、無事datepickerやselect2などを使うことができます。

npmとwebpack4でビルド – jQueryからの次のステップ

結構困ったwebpackのお話

ちなみに上記のようにdatepickerを稼働させるためには下記のようにcss側の処置も必要です。

 

また反映されているかを確かめるためにブラウザのキャッシュをクリアしましょう。

-JavaScript
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

モジュールバンドラrollupについて

モジュールバンドラというと一般的にはwebackが一般的ですが、rollupというモジュールバンドラを調査したところ、良さげな感じなので、ちょっとメモ。 サンプル https://github.com …

no image

ajaxがらみのイベントの発動とwhenに関して

実務で住所のプルダウンを実装する機会がありました。 [東京都][中央区][明石町] みたいにカテゴリーが2〜3あって連動するプルダウンのパターンです。 これを実装するときのポイントですが、新規保存より …

no image

AngularJSについて

前回のbowerの記事でちょこっと書きましたが、最近はAngularJSというJavaScriptのフレームワークを触っています。 数年前から流行りだしているようで、少しずつ使っている方も増えているの …

no image

vuexについて

vueの変数管理に関して、vuexについて勉強したことなどを。 ざっくり言ってしまうとvuex=グローバル変数という感じかと思います。 このキーワードで検索したところヒットした記事があったんで多分間違 …

no image

yarnコマンド

JSやフロント側のライブラリを使うときはnpmを使ってたんですが、2〜3年前ぐらいからyarnというコマンドも使われているので、ちょっと調査を。 Contents1 yarnとは?2 よく使いそうなコ …

アーカイブ