skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

pidファイルに関して

投稿日:

サーバー上であるサービスを動いている(と思っている)時にstopしようとしたらpidファイルがありませんと怒られました。

pidファイルってよく聞くけどわかっていなかったのでこれを機にメモ。

Linux上ではあるサービスが起動するとプロセス番号を振ってテキストファイルとして保存します。これがpidファイルと呼ばれるもので、これがあるときは基本的にはあるサービスが動いているよ!という目印になります。

apacheだったら/var/run/httpd.pidというテキストファイルが生成されており、中にプロセス番号が記載されているのがわかるかと思います。

お便利サーバー.com WEBサーバー一般的な動作環境の設定

systemdのserviceとpidファイルの関係。systemctl startの仕組み

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ansible複数アイテム登録&ファイル分割&ログ

引き続きansibleに関して。 Contents1 設定ファイルの書き換え1.1 ini_file1.2 lineinfile2 複数の値の置換3 ファイル分割3.1 ログ修正 設定ファイルの書き換 …

no image

chefのインストール

以前からずっと課題になっていたchefのインストールについてです。 まだ全然わかっていませんが、なんとかvagrantからのインストールをすることができましたのでメモします。 chefでの環境構築とい …

no image

rewriteディレクティブ

リクエストURIを条件に応じて書き換えたり、リダイレクトする機能を使うときはrewriteを使います。こちら非常によく使う機能です。 具体的な例を見ていきましょう。 [crayon-656b59a80 …

no image

クロスサイトスクリプティング(XSS)

これまた非常によく聞く攻撃方法ですね。 Contents1 クロスサイトスクリプティングとは?2 被害3 対策 クロスサイトスクリプティングとは? 動的なページの表示生成の際に悪意のあるスクリプトを埋 …

no image

nginxのlocationディレクティブ内のリダイレクト処理について

nginxのlocationディレクリブ内のリダイレクト処理に関して。 結構長い間携わっていますが、適当に理解していた部分が多かったので再度復習です。 特にドメインのサブディレクトリでサービスを運用し …

アーカイブ