skillup

技術ブログ

メール

PHPMailerに関して(PHPのメール送信)

投稿日:2018年7月8日 更新日:

PHPのMailライブラリに関して。

今までmb_send_mailとかで誤魔化してましたが、以下のようにライブラリで送るケースのサンプル。

https://github.com/umanari145/mail_sample

ソース

メモ

メールの仕組みに関しての注意書き

SMTP-AUTHのメール送信

  • メールサーバーを自力で立てるのはやめた方が良さそう。ロリポなどでメールのサーバーだけ受けるのがいいかも。
  • 外部からつなぐときはSMTP-AUTHが必須になるケースが多いので、契約しているメールサーバーの説明などを読んでおくこと。
  • SMTPSecureの種類に注意
  • mime_encode_mimeheaderでFromとSubjectをエンコーディング化

参考リンク

PHPMailerの使い方・設定

ロリポの設定なども書いてある

PHPMailerを使ってSMTP送信

エンコーディングに関する情報

PHPで正しく日本語メールを送る方法

MIMEヘッダの文字列をエンコードする

 

-メール
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

メールヘッダ・インジェクション

Contents1 メールヘッダ・インジェクションとは?2 被害3 対策 メールヘッダ・インジェクションとは? お問い合わせメールなどでメールのヘッダを悪意のある第三者に自由に変更させられてしまう機能 …

no image

Route53でのドメイン取得&メール送信に関して

以前、Route53でドメイン取得、メールの送受信などをメモしましたが、Route53でのドメイン登録→メール送信に関してもう一度記しておこうと思います。 Amazon SESについて(Route53 …

no image

25番ポートブロッキング

ほぼ一般常識に属するようなことを知らなかったため、メモ。 先日メールアカウントを開設した際に自分の環境では送信できるのに、他人の環境では送信できないということが発生しました。 最初はoutlookの設 …

no image

メールを受信してプログラムを起動させる

今年の初めごろにやったプログラムです。 かなり汎用的なのと、使えそうなのでメモしときます。 題の通り、メールを受信して、それをトリガーにしてなんらかのプログラムを起動させます。 ここではPHPで、ある …

no image

Dockerでのメール送信に関して

Docker内でメール送信したいときなど。 通常であればWebコンテナ用にphp-7.4などのapache(or nginx)だけの最小構成になっていることがほとんどだと思いますので、メール送信ができ …

アーカイブ