skillup

技術ブログ

デザイン

頻出CSSのまとめ

投稿日:

普段PHPでシステムを作るときはほぼフレームワークを使い、よく出る頻出処理に関してはユーティリティ系のクラスにまとめてます。(特に日付、配列やコレクション、文字列がらみの操作)

で、CSSでもよく出るクラスなどはまとめておいたほうが便利だなぁ・・・と思い、使えそうなものをまとめて見ました。

ちなみにレスポンシブを前提にしてます。

mobileとそれ以外をすぐに判定できる関数

いちいちメディアクエリを書くのはめんどいので上記のような処理でmobile or PCのCSSをすぐに制御できるように。

ちなみにbreakpointも変数でセットしておきましょう。

is-hidden-mobile

携帯の時は自動的にdisplay:noneになる設定です。

is-横幅判定-flex-横-縦

例えばis-tablet-flex-end-centerみたいな。

このクラスを書けばmobileの時に

のCSSが追加されます。よく使うパターンは登録しておくと非常に便利です。単独のis-tablet-flexなども書いておくと便利かも。

ラベル+入力欄系

業務管理システムだと入力欄が非常に多く、ラベル+入力欄が非常に多いため

などのクラスを作っておくと大量に書く時に便利かもしれません。クラス名にlabel_maring10などとしておき、5刻みあるいは10刻みで作っておくと便利かも・・・

widthを使うパターンも用意しておきましょう。

他margin-bottomを入れるパターンなども用意しておくと良いですね。

あとは画面をみて共通にパーツ化できる場面をできるだけたくさん見つけることでしょうか。そうしておくと作業が早くなるかと思います・・・

ちなみに上記のようなクラスはBulmaというCSSのフレームワークを使っていて着想を得ることが多かったです。他のCSSフレームワークを使っても同じかと思いますが・・・

https://bulma.io/

 

-デザイン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

cakePHP+bootstrapでのページャー

cakePHP+bootstrapでページャーのリンクを下記のように出力したいときのメモを。 ソース コントローラーのほうでは特に設定する必要なはく、HTMLのほうで下記のように設定すればOKです。 …

no image

tableでのヘッダー固定に関して+borderを描く時のコツ

Contents1 tableでのヘッダー固定について2 borderを描く時のコツ tableでのヘッダー固定について 超小ネタですが、tableのヘッダー固定に関して。 ソースは下記リンクに。 h …

no image

CSSのブロックとインライン、レイアウトについて

今回はCSSを組む時のブロックレベルとインラインの基本とレイアウトに関して。 Contents1 ブロックレベルとインライン1.1 ブロックレベル要素1.2 インライン要素2 レイアウトに関して2.1 …

no image

キャッチ画像の扱いについて

今さらながらですが、サイトのトップなどに貼り付けるメインビジュアル系の画像の処置について。 スマホサイトオンリーだとあまり考えなくてもいいかもしれませんが、PCやレスポンシブの場合、ブラウザの幅が伸縮 …

no image

Bootstrapまとめ 主に段組み関連の知識について

自分はデザインセンスが壊滅的なので、Bootstrapにいろいろと頼っております。 最初は仕事でちょこっと使う機会があり、見よう見まねでやっていましたが、理屈がわからないと応用がきかないこともあるため …

アーカイブ