skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

ファイルアップロード・ダウンロードに関するシェルスクリプト

投稿日:

ファイルのアップロードやダウンロードに関するシェルスクリプトなんぞを。

地味ですが、以外に登場頻度は高いかと。

FTP

小規模な案件だとサーバーにSSHで入れないなんてことは結構あります。

その場合、FTPでなんとかせざるをえませんが、WinSCPやFileZilaでポチポチやってもいいですが、一応シェルスクリプトを紹介。複数サーバーの同一ファイル・ディレクトリに一括でダウンロード&アップロードなんて時にいいかも。

ダウンロード

が、このコマンドだと再帰的に階層をダグって一気に取得みたいなことができないようです。
階層を辿って一気に取得するにはwgetで取得できます。

ほぼワンライナーでかけますね・・。

アップロード

やったことありませんが、どうやらcurlコマンドでやる方が良さげなようです。ダウンロードもcurlでいいかも・・

参考リンク

ターミナルからFTPサーバーにファイルをアップロードしたい

SCP

ほとんどの環境ではFTPを使わず,SSHでサーバーにログインをすることが多いと思うので、こちらの方が使用頻度はたかいでしょう。

アップロード

ダウンロード

実際のサンプル(自動ログイン含む)

https://github.com/umanari145/shell

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

カレントディレクトリ以下のすべてのCR+LFをLFに

windows環境からファイルをアップしていると文字コードがバラバラだったりすることが多々あります。 まあ何がめんどくさいかというと差分がチェックできない。これが最悪です。 gitのdiffコマンドの …

no image

システム監視の基礎

システム監視のルールがほとんどないので、ちょっと勉強中です。 Contents1 危険率の判定2 参考文献 危険率の判定 今まで一番知りたかったことがこれなんですね。例えばシステムに負荷がかかっている …

no image

PHP_CodeSnifferによるコードチェック

昨日の記事でphpmdという静的解析ツールを調査したんですが、それ以外にも規約にのっとっているかどうかコーディングをチェックできるツールはあります。 PHP_CodeSniffer https://g …

no image

Dockerでのredis活用(redisinsightなどについて)

引き続きdockerネタですがredisを使ったネタに関して。 redis自体は以前のエントリーでも説明しましたが、一般的なキャッシュサーバーかと思います。 今回はredis自体の説明ではなくdock …

no image

ECCUBE2,3でのnginx利用

ECCUBE2,3をインストールする機会があったのでメモ。 例によってnginxの設定がめんどいですね。・・ ファイルパス ECCUBE2,ECCUBE3ともに下記パス,URLと仮定します。 [cra …

アーカイブ