skillup

技術ブログ

Database

transactionが切れた場合のロックの復旧方法

投稿日:

transactionをスタートしたまま、commitせずにプログラムを途中で止めた場合の処理について。

不用意にプログラムを止めないようにしましょう。

ロックのメカニズム

ロック待ちでハマる前に知りたかったMySQL InnoDBの行ロックとテーブルロックの挙動

復旧しないと特定行の更新ができない(場合によってはテーブル全体のロックができない)状態になります。

trasactionロックの確認と特定

まずは下記コマンドでロックが本当に発生しているかどうかを確認しましょう。

そのあとスレッド発見→killをすることになります。(リンク参照)

ちなみにMySQLにログインしていないときに以下のコマンドでMySQLの結果を出力できます。(出力結果が長い時は結構使えそう)

\Gつけないと改行されません。

参考リンク
transactionの途中でトランザクションが切れてしまった時にそのトランザクションを殺す方法

MySQLでロックを特定し、強制終了する

-Database
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

SQLのチューニングに関して

ここ2か月ぐらいはSQLの本でがりがり勉強してきましたね。当然復習も必要かと思いますが、だいぶいろんなことを覚えたなあという気がします。 一番勉強になった本はもちろん「達人に学ぶ SQL徹底指南書」と …

no image

論理設計のグレーノウハウ 列持ちテーブル、集計キー、多段ビュー

前回に引き続き論理設計のグレーノウハウについて。 Contents1 列持ちテーブル1.1 メリット1.1.1 シンプルな設計1.1.2 入出力のフォーマットと合わせやすい1.2 デメリット1.2.1 …

no image

slow-query-logについて

データベースを伴う部分でののチューニングですが、大きく分けると SQLを書き直す インデックスを張りなおす プログラム内部でキャッシュを有効化する 設定ファイルの修正 上記のようなかんじになるのではな …

no image

Firebaseについて

前回Lambdaに少し触れましたが、2019年6月現在、サーバーレスなアプリというものが活況(?)のようです。 大規模なアプリというと Webサーバー+RDB+サーバーサイドプログラミング言語 が必須 …

no image

エンティティの抽出と主キー決定

主に設計に関することのメモ。 Contents1 業務フロー分析2 エンティティの抽出3 エンティティの関連付け4 主キーの抽出を行う4.1 主キーの特徴4.2 サロゲートキーのメリット4.3 サロゲ …

アーカイブ