skillup

技術ブログ

Git

Gitについて基本頻出系

投稿日:2019年3月24日 更新日:

Gitでよく使うコマンドのまとめなんぞを。

リポジトリ作成&基本設定

リポジトリ取り込み系

インデックス登録→コミット→リモート登録→プッシュ

SSH設定

ちなみにsshを使う場合、鍵名称は ~/.ssh/id_rsa がディフォルトなので名称がこうでない限りは、以下のようになる。

変更戻し系(基本的に中央リポジトリにプッシュした後はしない方が良いかも・・)

現状確認系

取り込み+統合系

ブランチ関連

 

-Git
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Gitデタッチ、インデックス、プッシュなど

まとまってませんが、Gitであったトラブルについてのメモです。 Contents1 デタッチ状態2 インデックス一覧&削除2.1 インデックスの一覧2.2 インデックスから取り除くとき3 git pu …

no image

追跡ブランチからローカルブランチを作る方法~ (svn→gitの移行など)

SVNで運用されていたプロジェクトをgitに移行する機会があったのでその時のメモなどを。 思ってたよりは楽だったかな・・・ Contents1 準備2 実際の移行(git svn clone)3 gi …

no image

Gitでのbranch 新ブランチの作成&リモート反映&別環境反映

gitを使っているとわけのわからないことは多いのですが(爆)、その中の1つがbranch(ブランチ)でしょう。 これも説明をきいてもわからないのですが、自分でそのケースを学習してみればすぐにわかると思 …

no image

GitLabのWebhook

前回の記事でGitLabのCI/CDを特集しましたが、実は今回やりたかったのはそこまで大掛かりなCIではなく、プッシュ時にオートマージ、オートデプロイなどでしたので、もっと簡単な仕組みでできます。 例 …

no image

Git→Jenkinsの連携

気がついたら投稿数が50超えてましたね。 ガチンコ塾とあわせて更新してますが、2ヶ月ちょいなので結構いいペースで更新しているかと思います。 大切なのはこれを継続できるかですね。ただ、ガチンコ塾に比べる …

アーカイブ