skillup

技術ブログ

JavaScript

モジュールバンドラrollupについて

投稿日:

モジュールバンドラというと一般的にはwebackが一般的ですが、rollupというモジュールバンドラを調査したところ、良さげな感じなので、ちょっとメモ。

サンプル

https://github.com/umanari145/library/tree/master/rollup

  • 使用法はほどんどwebpackと同様
  • iifeというフォーマット形式だとビルドファイルがwebpackのように汚くないので、デバッグしやすい
  • webpackよりはどちらかというと小規模用

Rollup の使い方

-JavaScript
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

非同期通信のまとめ($.ajax,fetch,axiosなど)

非同期通信処理に関して、年明けに少し調べたのでメモします。 非同期通信に関しては長い間、$.ajaxを使っておりました。 フロント側でそれほど複雑な処理をやらなかった、昔覚えたのでそのまま・・ってパタ …

no image

JavaScriptのコールバック関数について

JavaScriptでのコールバック関数について。 たまにでてきますが、これまた慣れないと手間取ります。 コールバック関数に関してまとめると以下のような感じでしょうか。 ある関数(func1)の引数と …

no image

複数の非同期処理終了後(when&Promise.all)

JavaScriptで複数の非同期処理(例:API)を走らせて、その非同期処理が全て終わった後で、何らかの処理をしたい時について。 Contents1 when2 Promise_all when j …

no image

Angularでのイベント+改行+echoでのバッファサイズ変更

Contents1 Angularのイベント処理2 Angularでの改行ネタ3 echoでのバッファサイズ変換 Angularのイベント処理 Angularを使っていて楽なのはHTMLタグにインベン …

no image

webpackについて再履修2

以前やったこの記事への追記的な意味で。 webpackについて再履修 Contents1 webpack-cli2 gulp-webpackは非推奨3 devtoolでデバッグ可能 webpack-c …

アーカイブ