skillup

技術ブログ

「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧

no image

SQSのキュー登録とworkコマンドに関して

SQSでのキューの登録に関して以前やりましたが、再度扱うことがあったので、調査を。 リンク SQSについて Queueの登録と実際の処理に関して キューの登録 実際の登録で以前はテストと言うこともあり …

no image

Lambdaでの注意点

前に個人的な学習でLambdaを勉強しましたが、仕事で使う機会があり、気をつけるポイントを再度確認。 以前の学習リンク Amazon SESでの受信→S3→Lambdaでのメール転送 デバッグがらみ …

no image

JavaScriptでのDom操作に関して

2019/06/30   -JavaScript
 , ,

画面系の複雑な処理をやる場合、JavaScriptを使うのですが、個人的に気をつけているポイントなど。 ES6のクラス化 プログラムをモジュール化できるメリットは大きいです。特にスコープのコントロール …

no image

vue-routerについて

2019/06/22   -JavaScript
 ,

vueでのルーティングに関して。 Vueの場合、いわゆるSPA(シングルページアプリケーション)という用途で使われることがあると思います。 ただその場合でも擬似的なルーティング(URLの切り替えなどに …

no image

Firebaseについて

2019/06/22   -Database, JavaScript
 

前回Lambdaに少し触れましたが、2019年6月現在、サーバーレスなアプリというものが活況(?)のようです。 大規模なアプリというと Webサーバー+RDB+サーバーサイドプログラミング言語 が必須 …

no image

Amazon SESでの受信→S3→Lambdaでのメール転送

2019/06/15   -Python, メール
 

SESでのメール受信についてエントリーを書いたのですが、実際にLambdaで転送して別のメールアドレスで受け取るまで。 Amazon SESについて(Route53登録→SESで受信→S3で保存) え …

no image

mod_rewriteでの注意点

久々にhtaccessでのmod_rewriteをやりまして少しハマった(忘れていたのでポイントを) このネタではタグつけて結構書いてますね・・ http://skill-up-engineering …

no image

Amazon SESでのメール送信

2019/06/09   -メール
 

前回、AWSでのメール受信についてかいたので今回はメール送信に関して。 送信の場合、下記のような流れになります。 Route53でドメイン登録し、MXレコードを登録している場合 Route53の登録と …

no image

Amazon SESについて(Route53登録→SESで受信→S3で保存)

2019/06/09   -メール
 ,

本日はAWSのSESのメモ。 2019年はJavaScriptとAWSを勉強する、と心に決め、JavaScriptの方は色々勉強しましたが、AWSの方が手付かずでした。 インフラ系はここ2年ぐらい進歩 …

no image

JavaScriptのthisについて

2019/06/04   -JavaScript

今回はJavaScriptのthisについて。 JavaScriptのthisの場合、呼び出し方によってthisの参照先が変わります。 4種類あるとされていますが、使われ方で分類すると私の場合、下記の …

アーカイブ