skillup

技術ブログ

PHP

サービスプロバイダとは

投稿日:

Laravelをやっていて、次に分かり難かった概念、サービスプロバイダについて。

アプリケーション開発にはデータベース、ファイル操作、ログ操作など様々な操作があり、個別のビジネス処理以外で共通化できるものが多々あります。

これらをサービスコンテナといい、Laravelでは config/app.php で一覧が列挙され、個別のProvidersに関しては app/Providers 以下に定義されています。

一例としてDebugbarを登録した時の例です。

config/app.php

app/Providers/AppServiceProvider.php

このように登録することによって、メリットはMiddlewareと近いのですが、

  • 個別のビジネスロジックに共通処理を入れる必要がない
  • 変更があった時にここのビジネスロジックとサービスが連動しておらず、保守性が高い

と言うことが言えるかと思います。

-PHP
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

laravel+vessel

現場のリーダー的な方に進められてVesselというDockerのインストールなどをサポートするツールを触ってみました。 特にlaravelのインストールなどに向いていますが、laravelでなくとも使 …

no image

コード静的解析ツールを使った際の気づきなど

最近のプロジェクトでコード静的解析ツール(phpcs,phpmd)を使った際の気づきなど コードを書きながら常時エディタがチェックするタイプのものでないとまず無理(保存するたびでも無理だし、コミット時 …

no image

Queueの登録と実際の処理に関して

実務でQueueに絡んだ処理をする機会があったのでメモ。 Contents1 Queueとは2 Laravelでのキュー処理2.1 キューを記録しておく場所2.2 処理を登録する場面(当然まだ処理は行 …

no image

composer最低保証のバージョンを管理

自分の開発端末ではPHPのバージョンが7.1何ですが、上げなければいけないサーバーのバージョンが7.0だったりして、

みたいなエラーが …

no image

S3 commandPoolについて

S3のcommandPoolに関して。 S3にファイルをアップロード、ダウンロードするときに、1つ1つファイルをアップロード、ダウンロードすることが一般的かと思いますが、ファイル数が多くなるとなかなか …

アーカイブ