skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

Apacheでのリバースプロキシ

投稿日:

jenkinsの復習をしていたんですが、持ってたVPSサーバーにjenkins環境を構築、jenkinsのURLをサブドメインにし、アクセスした時に別ポートに飛ばす仕様にしました。

前提条件として下記のような状態です。

  • jenkins.example.comをサブドメインとして登録
  • example.comとjenkins.example.comは同一サーバー
  • example.comが80(443)で登録ずみ
  • ポート8080でアクセスした時にここに飛ばす

以前nginxではやったんですが、apacheでやったことがなかったので、これを機に調査

jenkins構築は以前のものを参照。

jenkins構築

リバースプロキシ

技術的にはリバースプロキシになります。通常は負荷軽減などで使われるケースが多いと思うのですが・・・

ちなみにリバースプロキシのイメージがわかりやすいのは以下の記事。

プロキシとリバースプロキシの違いまとめ

/etc/httpd/conf.d/jenkins.conf

上記で設定し、apache再起動で普通に動いてくれました。

JenkinsをApache経由で表示する

https://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/mod_proxy.html

以前apacheで複数のPHPを動かした時にURLに8080ポートをつけたままにしておいたんですが(例:http://example.com:8080。限られた人間しか使わないんでなんとかなってました・・・)、これを使えば普通にURLにアクセスして制御できましたね・・・

apacheで複数インスタンスの起動

-サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

dockerコンテナ間での連携(PHP+MySQL)

dockerでのコンテナ間の連携について 以前、dockerではCentOSのイメージからコンテナを作成し、その中にphp,apache,mysqlをインストールしてましたが、dockerの使い方とし …

no image

サーバーレスやPassについての所感など

firebaseについてここ数日ちょこちょこ触りました。一昔前はwebアプリというと、ほとんどがCentOSにapacheとMySQLを入れて・・・というパターンが大部分でしたが、2020年6月現在、 …

no image

AWSのCLIに関して

実務でAWSを使ってたんですがテスト時にはコマンドを使っている方がはるかに早いためコマンドライン環境を作っておいたほうが良いです。 ちなみに使用する前にはAWSのコンソールからIAMユーザーを作成する …

no image

SSLに関して(主にオレオレSSLの作成方法など)

Contents1 HTTPSとは1.1 概要説明1.2 SSL費用の違いについて2 オレオレSSL2.1 秘密鍵作成コマンド2.2 公開鍵作成コマンド2.3 オレオレSSL証明書の作成3 webサー …

no image

ansible複数アイテム登録&ファイル分割&ログ

引き続きansibleに関して。 Contents1 設定ファイルの書き換え1.1 ini_file1.2 lineinfile2 複数の値の置換3 ファイル分割3.1 ログ修正 設定ファイルの書き換 …

アーカイブ