GitLabをGitHubがわりに使っているプロジェクトがあったのですが色々調べているうちにCI/CD的な使い方ができるといことで調査することに。
jenkinsでやったようなCI/CDができます。おそらくGitHubにも似たような機能があるのだと思います。
概要
サーバーをどこか借りてインストールし、クローズドな環境を構築することもできるようですが、https://gitlab.com にログインしてアカウントを作成すれば使用することが可能です。
GitLabのCI/CDですが、
具体的にはpush時に
- dockerの仮装環境をロードし、
- その環境下でbuild,test,deployなどのような一連のプロセスの実行
が可能です。ほぼjenkinsと同様ですね。
実際の作業
.gitlab-ci.yml というファイルを作成し、ソースの1階層目に記述し、
1 2 3 4 5 |
image: php:latest test: script: - /usr/local/bin/php index.php |
超簡易的なタスクですが上記のように記述して実行すると自動でタスクが実行され結果が表示されます。
その後、下記の画面でジョブが実行されているのがわかるかと思います。
CI/CD→Jobsを選択
JobID(#〜)などをクリックしてあげると実際の実行プロセスが見えます。