skillup

技術ブログ

Database サーバー・ネットワーク

Firebaseでのミニアプリデプロイ

投稿日:

KVS的なDBを使うかもしれず、firebaseの復習をしております。以前、firebaseのサンプルなどちょこちょこ動かしましたが、firebaseに登録をしただけでデプロイまではしておりませんでした。

簡単にデプロイまではできたので、メモ。

https://github.com/umanari145/firebase

概要

firebaseはただ単にKVS型のデータを格納しておくだけではなく(最初そういうものかと思っていました。)、アプリ自体をデプロイしておくことができます。

DBだけではなく、アプリ自体をサーバーなしで配置できるインフラ環境になるかと思います。

こういったサービスのことをBass(Backend as a Service)と言います。

ログイン

npm install -g firebase-tools; のあと、

firebase login を入力すると、

上記のようなメッセージがでます。

URLにアクセスするとgoogleアカウントの認証を要求されるので、実際に認証するとハッシュ値がでてくるのでコピペしてあげれば、下記のようにメールアドレスが表示されます。

プロジェクト作成

firebase init で実際のプロジェクトが作成されます。

デプロイ

作ったものをデプロイする場合には firebase deploy でOKです。

上記のようなメッセージが吐かれて、無事にデプロイされます。

URLにアクセスすればアプリが確認できます。以下構成をみていきます。

使用できるサービスについて

functions

ここにAPIを実装することができます。

functions/index.js

一般的な新規作成、一覧、編集、削除(おまけで全削除)のRESTAPIです。とりあえず認証などはかけずに作ってみました。

上記のようなAPIを書いておき、firebaseにデプロイするとRESTAPIができています。

それぞれ対応するHTTPリクエストを書いて起きた時に、しっかりと結果を返してくれます。

ローカルでテストをするときは node functions/index.js とうちnodeのサーバーを立てましょう。

functionsの部分は独立した部分のようでいわゆるバックエンド側になるかと思います。

このディレクトリ自体にpackage.jsonを置いてライブラリをインストールし、このディレクトリ独自で管理することが一般的のようです。

hosting

冒頭でも書きましたが、当初KVSのサーバーだけをかりてファイルなどは別の箇所に置いておくものかと思いました。(そういう使い方ももちろんできますが・・)

.firebaserc

上記のファイルのhostingの部分がfirebaseのホスティングサービス(hosting)の設定になります。( firebase init 時に作られます。)

一般的にはpublic以下に公開ファイルをおくことが多いかと思います。ここにindex.htmlなどを置いてアクセスしてあげればfirebaseにデプロイした時にアプリを確認することができます。

参考リンク

Firebaseでデプロイしよう!

【第4回】 Firebase Hosting でスタティックな Web ページをデプロイしよう!【はじめてみよう Firebase】

-Database, サーバー・ネットワーク
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

データ構造の基礎知識 後編 木構造

データベースの学習をしていたときの復習です。 データ構造の基礎知識 前編 メモリとポインタ、配列と連結リスト データ構造の基礎知識 中編 ハッシュ 今回はもう少し複雑な「木構造」について考えてみます。 …

no image

cakePHPでのマイグレーション

開発を続けているとデータベースのカラムの構造が変更するってことはしょっちゅうですが、管理がいい加減だとメンバー間でテーブルの構造が変わっていたり、本番と開発で違ってくるなどのトラブルが続出します。 そ …

no image

SQLServerについて

今までDB環境といえば、95%以上がMySQLで、残り5%がPostgreSQLでしたが、SQLServerに触ることに・・・ 名前しか聞いたことなかったのですが、ここ1か月ぐらいで少し調べたことなど …

no image

ER図作成ツールについて(Mac版)

ER図作成ツールについてMacで色々と調べましたので、メモを。 フリー限定で。 ちなみにwindowsを使っていればA5:SQLが一番使えるかと思います。 以前も下記リンクで説明させていただきました。 …

no image

nginxでの設定について

何回かやったnginxの設定について。 特にサブディレクトリなどに設定したいなどの時に悩みますね・・・ Contents1 locationディレクティブ2 try_filesディレクティブ3 fas …

アーカイブ