postgresをちょこちょこ触っており、超基礎的な事に関してMySQLでは触れられていないネタなどについて。
以前のリンク
Contents
ロール
以前も説明しましたが、MySQLで言うとユーザーのようなものになります。
データベース、スキーマ、テーブル
データベースの中にデータベース、スキーマ、テーブルというものがあり、データベースの上位にデータベースクラスタがあります。
階層で言うと、下記のようになります。
- データベースクラスタ(ディフォルトだとpostgresとtemplate0などが入っているひとまとまりのグループ)
- データベース(ディフォルトだとpostgres)
- スキーマ(主に権限の制御目的でテーブルの上位概念。ディフォルトだとpublic、全公開)
- テーブル(MySQLの通常のテーブルと同様です。)
イメージをつかむにはリンクを読めばすぐに解決します(汗)
PostgreSQLにおけるデータベース、スキーマ、テーブルの関係
pgadmin
phpmyadminのpostgre版。
dockerでpostgres入れた時によく使われます。
これ自体はpostgresと別サーバーになっておりリモートで繋ぎます。最初にpostgresのサーバー情報を入力するのはこのためです。
データ変更がディフォルトだとできないです・・・(selectでデータを出した時など)
テーブル名クリック後、「データビュー表示」でデータを出した場合に画面から保存ができます。