skillup

技術ブログ

ドキュメント作成

使える設計書作成に関して シーケンス図

投稿日:

使える仕様書ですが、細かいロジックなどシーケンス図も結構役に立つのでは・・と思いましたね。

シーケンス図とは下記のようなものです。

https://cacoo.com/ja/blog/what-is-sequence-diagram/

メリットとしては

  • 業務用の複雑なロジックを口頭で齟齬なく伝えるのはかなり難しい
  • 他のメンバーに仕事を触ることができる
  • コードから起こせば時間もそれほどかからない

などが考えられるでしょう。

そう言った観点から

ツールを漁っていましたが、下記のツールがかなりおすすめかと思います。

PlantUML

https://plantuml.com/ja/

このツールですが、

のように書いておけば、

のような画像ができます。(vscodeならすぐにリアルタイムで上記のような画像が作れます)

マークダウンとかでコードとセットにして入れておくといいのではないかなあと思います。

上の図からソースの大まかなロジックを作ることができますし、画像から仕様の齟齬を防ぐことができます。

すっごい簡単なサンプルですが作って見ました。

https://github.com/umanari145/uml/

なお、シーケンス図以外にも色々と用途はあるようで、様々な使い方ができます。

PlantUML Cheat Sheet

-ドキュメント作成
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

API仕様書に関する注意事項

API仕様書を作っていて、基本的な点についてのまとめ コードと連動できれば理想(現実的には設定ファイルをJSONかYamlで作るぐらいが限界だと思う) 型のチェック、必須チェック、桁数チェック、日付の …

no image

ドキュメント作成について

アプリやプロジェクトのドキュメント作りですが、時間が立ったり、複数人での開発を行うと 情報の漏れや抜けが非常に多くなる 本番との差分ができる 一部の人しか更新しなくなる 似たようなドキュメントがあちこ …

no image

ディレクション時に重要な視点

ディレクション(ベンダーや内製時)時に留意するポイント Contents1 開発ルールの構築2 アサインと人材スクリーニング3 言葉の共通化(特にアウトプット)4 問題化のキャッチアップ5 リソースの …

no image

テスト仕様書の必要な項目の定義など(横項目の定義)

前回はテストの項目をどのように作るか(分類するか)だったんですが、今回はテスト仕様書などを作る際に必要な項目の定義をまとめてみようかと。 テスト仕様書を作るとしたら前回は縦(バリデーションの組み合わせ …

no image

手動テストと自動テストのメリデメについて

自動テスト環境で作業をするようになって1年近く経ちますが、現在の案件でも手動テストはやっております。 一般的には自動テストをがっちりと装備するのがいいと言われがちですが、やはり自動テストのデメリット、 …

アーカイブ