skillup

技術ブログ

プログラミング全般

ユーザーに見せるエラーメッセージに関する考察

投稿日:

プログラムで難しいことの3つは

  • テスト
  • ログ
  • エラーハンドリング

とかいてきましたが、ユーザー側に見せるエラーメッセージについて考察して見ました。

ログとエラーメッセージの違い

ログに出すようなメッセージを画面側に出してしまうことがあるのですが、ターゲットと用途が全く異なってきます。

ログ

ターゲット

システム開発者

目的・意図

システム内の異常を見ること

出すべき情報

Exceptionのエラーメッセージなどシステム内に関わるできるだけ詳細なメッセージや異常。

エラーメッセージ

ターゲット

一般ユーザ

目的・意図

不足している行動を知らせる(未入力の情報があるなど)、サポート側に問い合わせた時に鍵となる情報

出すべき情報

不足している行動や問い合わせた時に必要となるコード番号

ユーザに出す情報として必要な観点として、まずユーザー自身の行動を変えることができるかという点です。

画面内の未入力の情報などでしたら、意味がありますが、例えばDBの詳細なエラーを出したところでユーザーはシステム内の仕様を知らないし、変えることもできませんから意味がありません。

この場合、システム内のエラーになりますので、問い合わせてもらうしかないのですが、かといって「システムエラーが発生しています」だとサポートする側に回ると詳細な調査に時間がかかります。

この場合やはりエラーコードなどを仕込んで置いて「システムエラーです。エラーコードEX00012が発生しています。お問い合わせ先は・・・などとしておくのが一番無難でしょう。」

-プログラミング全般
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ChatGPTやGitCopilotについて

エンジニア業界のみならず、2023年の世の中でもおそらく大きな話題であろうChatGPTやAIツール(GitCopilot)について。 Contents1 ChatGPT2 GitCopilot Ch …

no image

リーダブルコードまとめ

リーダブルコードほぼ読み切ったのでまとめを。チェックリスト化して、常にこれを見ながらコードは書いたほうがよさげ 前半のまとめや参考リンクでみたものとマージします。 Contents1 変数の名称2 コ …

no image

ログインしたままにするの挙動に関して(ステートフル認証の基本的な仕組みの復習もかねて)

基礎の基礎ですが、ログイン処理に関しての動きに関して。 Contents1 通常のログイン処理に関して2 ログインしたままにする 通常のログイン処理に関して 通常のログイン処理では、まず以下のような手 …

no image

JavaScriptライブラリ sugar

去年、JavaScriptの仕事をがりがりやった時にお世話になったライブラリsugar。 JavaScriptのライブラリというとunderscore.jsが有名ですが、こいつも結構使えるライブラリで …

no image

アクセストークンの分類について

認可情報を取得する際に、ID &パスワードではなく、アクセストークンで認証を行うサービスは多いと思うのですが、アクセストークンにも色々ありますので、再度まとめておこうと思います。 以前まとめた …

アーカイブ