skillup

技術ブログ

ドキュメント作成 プロジェクト管理

設計業務での改善点など

投稿日:2021年7月4日 更新日:

比較的大規模なプロジェクトの設計段階で思ったことなど。会議など頻繁に開かれると思いますが、聞いているだけだったり、各人が色々なことを喋って内容がまとまっていなかったり・・結局何をやりたいかわからなくなることがあるので大事なことについてメモ。

会議前について

会議を有意義なものにするために、ある程度以下の内容について、会議前に準備できているといいかと思います。

必要な前提知識

テーマに対する理解度が個人でバラバラだと会議にいっても聞いてるだけになってしまいます。

会議を聞くために最低限必要な情報などをアップデートしておくようにしましょう。前提知識があやしくないかのテストできればベスト

テーマ

話し合いたい内容。資料があるとやはり進みやすいです。

明確なゴール

次に述べますが、どこを目的とすべきかのゴールです。

できればデータパターンやYesNoなどで各人の認識の差異を吸収できればベストです。

タイムスケジュール

このテーマはこの時間までに話し合いたいなどしないとダラダラ長くなりがち・・・なのでゴールをもうけてできるだけオーバーしないように。

明確なゴールを決める

会議や打ち合わせのたびにポツポツと問題点が出てきてしまい、設計などがひっくり返る、なかなか決まらないことが多い場合、ユースケースから満たすべきテストケースを割り出し、そのテストケースを満たすことをゴールと考えると良いのではないかと思います。理想論かもしれないが・・・・

プログラムを造らない段階でもデータイメージは想定することが可能なため、テストケースの想定は可能なはず・・。

理想論を追求しすぎるといつまでたっても決まらないことが多いため、ある程度現実的な案を考えましょう。

どうしたら「ゴールになるのか」という点を明確に設けるように。

議事メモ

大きい単位のMTGなどは議事メモがあるかと思いますが、小さい各チームごとのMTGでも議事メモがあるとサマリーのようになってよいかと思います。

各人の認識のずれを抑える意味でも、箇条書き+インデント方式で議事メモなどを取るように。

あまり発言してない人などが中心にとるといいかもしれないです。

アクションプランを考える

会議終わった後に、各人の認識がずれていたり、で、結局次何やるんだっけ?というようなことになりそうなので、終わった後にいつまでに、誰が何をやるかのタスクが明確になっているように。

レビュー時はチェックリストを設ける

レビューのたびにポツポツと問題点が出てくる場合、仕様、ドキュメントの体裁的なことに関して、チェックポイントを決めておくと内容に差異がなくなると思います。

チーム内での情報の情報共有方法を考える

チーム内での仕様の認識に齟齬が出るのは仕方ないかもしれませんが、各人でレビューをしあう、説明をし合うなどして、一人の人間が仕様を握っているということがないようにしておくと良いと思います。

データのテストパターンが一番現実的だと思います。

出来るだけ情報の同期ができる便利なツールを使う

1つの資料の情報の変更が、別の資料にも影響されるような資料を作るのが良いでしょう。

Excelであればなるべく関数やマクロを使い、手作業での修正量を押さえることが必要。(1つの修正で何箇所も修正が発生するような事態をなるべく避ける)

開発時と連携できるような資料がベスト(コードからドキュメントが開発できるなど)

-ドキュメント作成, プロジェクト管理
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

プロジェクトマネジメントについて

以前、主に座学で勉強したことをベースにプロジェクトマネジメントについて で書いたのですが、ここ2年ぐらい比較的大きめのプロジェクトを色々と経験させてもらったのでそこで得たことなどを。 Contents …

no image

小〜中規模程度のWEBアプリ作成で気をつけるべきこと

初見の処理系(ライブラリ操作)などは休日などで最小パターンを確認しておくこと。実務で何時間も悩むと非常にストレスがたまる テーブル設計命。あとで終えるようにトレースができるような値を入れておくこと。 …

no image

APIのエラーコードに関して

APIのよく使われるHTTPステータスコードに関して。 基礎の基礎で当たり前に使ってましたが、基本的なことに関してまとめ。 主に4XXエラーのタイプ分けに関して。 Contents1 2002 201 …

no image

業務フローの分解について

上流工程を担当するようになり、プロジェクトマネジメントや、要件定義、業務フロー分解などについて勉強しておいたほうがいいなーと思い、最近では読書をしております。 本日読んでわかりやすかった本は「はじめよ …

no image

障害報告などでの伝える情報の視点

障害の重要度(後続タスクにブロックがあるかいなか)、調査原因(仕様不理解、設計考慮もれ、ケアレスミス)、影響度(画面単位などで) 障害が起こっているデータ(あるいはスクショなどで伝えられるか) 再現プ …

アーカイブ