skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク

ロードバランサーについて

投稿日:

ロードバランサーについてのメモなどを。

ALBとELBの違いなど

ロードバランサーと言っても色々な種類があるようで、よく聞くのはELBとALBですかね。ちょっとした調査などを。

ELB(Elastic Load Balancing)・・AWSのロードバランサーの総称。

ALB(Application Load Balancer)・・特にHTTPやHTTPSなどトラフィックの負荷分散に向いているロードバランサー。

これ以外にも、NLBやCLBなどがあるようです。

ELBの用語

ELBの重要な考え方などについて。

リスナー

ELBのフロントに位置し、外部からアクセスするプロトコルやポートの設定を行う一連の手続き。

リスナールール

リスナーのルール。IPアドレスによって後述するアクションが決まる。

アクション

実際に行われる挙動。

固定レスポンスを返す、リダイレクトをする、他の部分への移転(フォーワード)、認証が入るなど。

ターゲットグループ

フォーワード先として、ターゲットを取りまとめたもの

ターゲット

ターゲットグループに所属していて、具体的な処理を行うプロセス(EC2やlambdaなど)

参考リンク

AWSのロードバランサーとは? その役割・種類と料金について

ELB(Elastic Load Balancing)を調べて使ってみた。

AWS ALB の設定方法は?リスナー?ターゲットグループ?

-サーバー・ネットワーク
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

監視検知処理に関して

実務で監視のスクリプトを書くことがあったんでメモしときます。 監視検知とは例えばあるディレクリに変化(ファイルの作成・更新・削除など)があった時に、それをトリガーにして何らかの処理を行うと言う仕組みに …

no image

apacheでのバーチャルホストの設定

このブログを旧サイトから移管し、同一ホストで別々のドメインを運用することになったので、バーチャルホストの設定を行いました。 Contents1 設定方法1.1 http.conf1.2 実際のバーチャ …

no image

composer経由でのpearライブラリのインストール

2018年7月現在、PHPのライブラリはほとんどComposer経由でインストールできるかと思いますが、稀にComposerに対応していないものもあり、その場合、pearから取得してくる必要があります …

no image

PHP7に関して

先週きづいたのですが、PHPが5.6から7になりましたね。 まあ当分はまだPHP5で開発していきますが、herokuがいきなり7になり、アプリが動かないということが起こりました。 7対応させたかったん …

no image

簡易サーバー(http-serverなど)

一般的にwebアプリを構築する際にはApacheやnginxといったwebサーバーを立てることが多いのですが、ローカルの開発環境で入れるのが面倒で、もっと簡易的にサクッと入れられる仕組みが欲しかったり …

アーカイブ