LaravelのFacadeについて自作する機会があったので、メモ。
デザインパターンの一種かと思います。
サンプル
https://github.com/umanari145/effector/commit/9f99f019e31624f721f06f10f5af0f4c8c651693
使い所
既存のクラス(config\app.phpにあるクラス)をカスタマイズして使いたい時など?(自分はあるライブラリの上書きのような使い方をしたい時に使いました。)
メリット
- インスタンスが不要
- 窓口を減らしインターフェイスをシンプルにする。
- 依存性の解決(サンプルを参考に・・・特に環境変数の引数を使いたい時など?)
デメリット
手続きがやや面倒。
参考リンク
【Laravel】ファサードとは?何が便利か?どういう仕組みか?
【Laravel】ファサード(Facade)とは何か?メリットとデメリットや使い方を実例で解説。