skillup

技術ブログ

JavaScript

vueについてのポイントその3(主に親子関係について)

投稿日:2022年7月14日 更新日:

最近またvueにポチポチ触っているので再度復習。

主に値の監視に関して。コードは一切なく主に概念的なものに関して。

  • コンポーネント間では基本的にダイレクトに値のやり取りができない
  • というかコンポーネント間で値の制御(スコープの制御)ができるのがコンポーネントの思想
  • どうしても同期的にしたい場合は、1階層では親から.syncで渡し、子からはemitなどで変更を検知できるようにする
  • グローバル変数的に(要はコンポーネント間を意識しないで)値を扱いたい時にvuexを使う

vueについてのポイント

vueについてのポイントその2

-JavaScript
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

vueについてのポイント

vueについて学習した時のポイントなどを。 Contents1 機能として確認したこと2 component3 vue-route4 vuex5 computed6 created,mounted7 …

no image

JavaScriptでの時計作成

今回はWebアプリで1秒ごとに更新されるデジタル時計の作成方法について。 基本的には 現在時刻を秒まで含めて表示 その関数を一秒ごとに更新 でOKです。 ネットにどんぴしゃりのサンプルが落ちていたので …

no image

jquery multipleについて(応用編) keepOrder

さて、複数選択だけなら前回のエントリーだけでなんとかなりますが、左の項目の順番を入れ変えて保存したい場合、難易度がかなり上がります。 公式ページには下記のように書けばOKとかいてあります。 [cray …

no image

JSでの他ファイル読み込み。requireやimportについて

JavaScriptに関して、知識が非常に古い段階で止まっているのでコツコツとアップデートをしております。 今回はrequireやimportなど、他のファイルの読み込みについてです。 PHPなどサー …

no image

プルダウン連動のJS+動的要素のイベント追記(ライブラリのイベント)

JSがらみでちょっとした小ネタを。 Contents1 プルダウン連動2 動的要素へのイベント追加(ライブラリのイベントなど) プルダウン連動 大カテゴリ→小カテゴリなどとあった場合に、新規だけではな …

アーカイブ