最近またvueにポチポチ触っているので再度復習。
主に値の監視に関して。コードは一切なく主に概念的なものに関して。
- コンポーネント間では基本的にダイレクトに値のやり取りができない
- というかコンポーネント間で値の制御(スコープの制御)ができるのがコンポーネントの思想
- どうしても同期的にしたい場合は、1階層では親から.syncで渡し、子からはemitなどで変更を検知できるようにする
- グローバル変数的に(要はコンポーネント間を意識しないで)値を扱いたい時にvuexを使う
技術ブログ
投稿日:2022年7月14日 更新日:
最近またvueにポチポチ触っているので再度復習。
主に値の監視に関して。コードは一切なく主に概念的なものに関して。
執筆者:matsumoto
関連記事
以前、ちょっと特集した JSでの画面の金額集計 の続きです。 画面で帳票系のアプリを作ろうとしている時など、画面上の値から金額の合計金額を出すなどがよく見られます。 すごく基本的ですが、PHPに慣れて …
jquery multipleについて(応用編) keepOrder
さて、複数選択だけなら前回のエントリーだけでなんとかなりますが、左の項目の順番を入れ変えて保存したい場合、難易度がかなり上がります。 公式ページには下記のように書けばOKとかいてあります。 [cray …
去年、JavaScriptの仕事をがりがりやった時にお世話になったライブラリsugar。 JavaScriptのライブラリというとunderscore.jsが有名ですが、こいつも結構使えるライブラリで …
以前やったこの記事への追記的な意味で。 webpackについて再履修 Contents1 webpack-cli2 gulp-webpackは非推奨3 devtoolでデバッグ可能 webpack-c …