skillup

技術ブログ

プロジェクト管理

プロジェクトマネジメントについて

投稿日:

以前、プロジェクトマネジメントに関する本を読んで以下のように記事をまとめました。

プロジェクトマネジメントについて

今回も、以下の本を読んでプロジェクトマネジメントについてもう一度整理してみようと思います。

ストーリーでつかむ! プロジェクトマネジメントの原則

小説仕立てのストーリーをプロジェクトに見立ててますが、その中で重要でかつシステム開発のプロジェクトに活かせるとおもったことをメモ。タスク管理やWBSがらみの記述などは以前の本にもあったのであまり前の本ではのっていなかったこと。

    • WOOPの法則・・目標達成をたかめるための思考法
      • Wish(願望)・・叶えたいこと
      • Outcome(成果)・・かなったときの具体的な成果
      • Obstacle(障害)・・文字通り障害。ポジティブな人が多いとここを見失いがち。
      • Plan(計画)・・それを実行するための計画。
    • プロジェクト概要を抑える・・背景、目標、制約条件、マイルストーンの考慮
    • 要求一覧・・プロジェクトにおいての達成すべきことを具体的にまとめたもの。制約条件下で具体的に達成できそうなことを現実的にまとめていく。この段階で無茶な要求を引き受けるとあとあとほぼ回避不能になってしまうので、安請け合いしないこと。
    • ステークホルダー(利害関係者)の巻き込み
      • 関係者全員の合意がとれているか、優先度を考慮できているか、リスクやトラブルなどを検知できているか、うまくまきこめているか、全員に賛同してもらうのは難しいため、反対でなければOKというのも現実的な選択肢としてあり。
      • 実際のプロジェクトではここが一番大変そう。特に政治的だったり、感情的なしこりがある場合。
      • お互いの利害を調整して、明確化することが大切になりそう。感情的なコントロールはなるべくしないこと。相手にとってどう得か、を考える
    • リスク管理・・文字通り、危険分子のことだが、過去におこった失敗したトラブルの一覧が役に立ちそう。
      • 実務だと新しい技術要素の採用とフェーズ間の移動、データ量想定不具合の際に起こりがち。
    • 変更管理・・変更が起こった際の影響の把握。実務だと大きい仕様変更がこれにあたる。スコープを移せるものなら移すのがベター。
    • QCDS管理・・Quality(品質)、Cost(予算)、Delivery(納期)、Scope(作業範囲)。プロジェクトを回すときに綱に考えなくてはいけない要素。これらを常に可視化した状態にとらえておくことが大切=予実の差異を常に捉えておく。
    • スチュワードシップ・・奉仕の精神。いかに支援的な動きができるか。
    • 移行判定・・本番への移行に関する懸念事項、リスクの洗い出し。本番を想定していかにリハーサルできるか。最善をのぞめ、しかし最悪に備えよ

小説仕立てになっているので、特にステークホルダー間の葛藤なんかがうまく描かれてますね。動いてもらいにくい人にいかにうごいてもらうか、どう落とし所をみつけるか、相手にとっての利害や背景をとらえることが重要ですね。

あとは実際のプロジェクトだと、変更管理とリスク管理がめちゃ大事。リリースまでにいかに本番に近いデータで検証をすることができるか、というのがリスクを減らす最大のポイントになると思います。

 

-プロジェクト管理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

文化づくりについて(チームビルディングに関して)

プロジェクトやチームの文化づくりについて。 エンジニアに限らず塾運営スタッフ時代から感じていたことなどを。 全く同じ仕事をしていても職場の文化というのは全く違うもので、ある場所で当たり前なことが別の場 …

no image

タスク管理・情報管理で必要なこと

いままでもタスク管理などでいろいろかいてきましたが、今のプロジェクトで思っていることなどを箇条書きで。 Contents1 情報のもれ、ダブり2 完了地点の明確化3 ストック型とフロー型の情報のまとめ …

no image

プロジェクトごとのフェーズでやっておいたほうが良いと思うこと

またプロジェクトの途中ではありますが、自分の中で要件定義〜外部結合の始まりまでのフェーズを経験して思ったことなど Contents1 全般2 要件定義3 基本設計4 詳細設計5 製造6 単体テスト〜内 …

no image

新しいプロジェクトに入った時にやること

新しいプロジェクトに入った時に最初にすべきことややっておくことなど Contents1 仕様理解編1.1 ユーザーの行動遷移の理解1.2 キー系のデータの理解1.3 データグルーピング1.4 サンプル …

no image

プロジェクトマネジメントについて

ある程度、大規模なプロジェクトを経験させていただき、経験だけでなくプロジェクトマネジメントを体系的に理解しておきたいため、ポツポツと本を読んでます。 比較的初心者でも読みやすいと思った本としてを2冊メ …

アーカイブ