「 JavaScript 」 一覧
-
-
非同期通信のまとめ($.ajax,fetch,axiosなど)
2020/06/20 -JavaScript
ライブラリ非同期通信処理に関して、年明けに少し調べたのでメモします。 非同期通信に関しては長い間、$.ajaxを使っておりました。 フロント側でそれほど複雑な処理をやらなかった、昔覚えたのでそのまま・・ってパタ …
-
-
vueの環境構築に関して(モジュールバンドラの比較やvue-cliコマンドなど)
2020/06/15 -JavaScript, サーバー・ネットワーク
vuevueをビルドする場合、一般的にはwebpackなどのモジュールバンドラを使うかと思います。少しまとめて置こうかと思います。 モジュールバンドラ 私が見るポイントとして下記3点です。 ファイル監視の自 …
-
-
2020/04/18 -JavaScript
ライブラリ, 文字列操作以前、ちょっと特集した JSでの画面の金額集計 の続きです。 画面で帳票系のアプリを作ろうとしている時など、画面上の値から金額の合計金額を出すなどがよく見られます。 すごく基本的ですが、PHPに慣れて …
-
-
2020/04/15 -JavaScript
vuevueでのハマりポイントですが、関門としては コンポーネント間の連携 オブジェクトや配列となった時に反映がされない などがあげられると思います。 コンポーネント間の連携に関してはこちらの記事でも書き、 …
-
-
新技術のメリットを理解したい場合(jQueryと比べた場合のVueのメリットなど)
2020/04/15 -JavaScript
vueVueを昨年度ぐらいからコツコツと勉強しています。 正直、その理由の半分ぐらいは「流行っているから」というのが大きいですね(汗) エンジニアとしてはやはり新しい技術自体を追い求めること自体に「快感」の …
-
-
2020/03/14 -JavaScript
ライブラリ, 文字列操作主に金額などを画面で計算するような請求関係のアプリを作っていますと、JSを駆使して集計作業をすることが多いのではないかと思います。 ようはテーブルみたいなものがあり、それを集計するようなパターンです。 …
-
-
2020/02/13 -JavaScript
vue, ライブラリvueをコツコツと勉強していますが、コンポーネント間で変数の受け渡しをしたいときなどは色々注意が必要かと思います。 個人的には下記のような解釈で組んでおります。 vuex 個人的にはグローバル変数的に …
-
-
2020/01/26 -JavaScript
ライブラリJavaScriptで複数の非同期処理(例:API)を走らせて、その非同期処理が全て終わった後で、何らかの処理をしたい時について。 when jQueryですとwhenというメソッドがあり、これを使う …
-
-
2019/12/30 -JavaScript
npm, ライブラリ現在のフロントエンドだと、es6以降の書き方が主流になっていることもあり、一度慣れてしまうとなかなか戻れない便利さがあります。 私の場合、設定が面倒だったり、Chromeではトランスパイルしなくても動 …
-
-
vueに関する小ネタ(computed、v-classなど)
2019/12/08 -JavaScript
vue先日は埋め込み形式で、vueを書いてましたが、その時に新たな気づいた小ネタなど。 computed 主に、vuex系のデータの同期(とでも言えばいいのか)やバリデーションやデータ出力、整形、計算などで …