「 月別アーカイブ:2015年04月 」 一覧
データを扱ってみよう その3(多次元配列)
お疲れ様です。松本です。 さて前回の「データを扱ってみよう その2(配列)」から若干日が開いてしまいました。今日はその続きで多次元配列を学習します。配列は難しい、難しいといいつつ、前回の内容はそ
データを扱ってみよう その2(配列)
こんばんは松本です。 少しずつ暖かくなってきましたね。暖かいのはいいんですが、オフィスでブログを書いているときに蚊にさされることがありました。蚊はとっても嫌いです(涙) 今回と次回は配列と
IT業界はなぜうつになる人が多いのか?
こんばんは。こんな時間(深夜2時半)になってもねれない松本です。別になにかあったわけではないのですが(汗) このブログはPHPの学習サイトなんですが、私のプログラマとしての仕事上の経験なんかもお
データを扱ってみよう その1(変数)
こんにちわ、松本です。 前回の記事は読んでいただけたでしょうか。私よりPHPに関して知識のある方、現役のプログラマはこのブログのコンテンツを読んで、これ間違ってるぞ!なんて突っ込みをいれないでく
わかりやすい説明=いいかげん?
2015/04/18 | ぼやき
ちょっと直接技術的なこととは別に私の講義方針について書きます。このブログの講義では細かい情報や厳密な説明をあまりしていません。例えばechoとprintの違いの説明もしていませんし、とりあえずこのよう
プログラミングの基本ルール
ガチンコ松本です。 さて、準備が整ったところでさっそくPHPのコードを書いていきましょう! といいつつも最初は覚えなくてはいけないルールが山のようにあります。ほとんどの方はプログラムをはじ
XAMPPインストール
さて、XAMPPの初歩的な説明とエディタについて説明をしたところで実際にXAMPPをインストールしてみましょう。 開発環境の構築 実際にコーディングをする前にコーディング(プログラムを書くこと)が