「 月別アーカイブ:2015年09月 」 一覧
もうエラーメッセージで挫折しない! 4つのエラーメッセージ対処法
このブログで何回か書いたのですが、PHPに限らずプログラミングの独学はかなり難しいです。 その原因の1つとして、「エラーを自分で解決できない」ということがあげられるでしょう。 プログラミン
プログラミングは文系、理系どちらが有利か?
プログラミングに関する質問として 文系だとダメですか? 理系のほうが有利なんですか? みたいなことを言う人はたまにいますね。 プログラミングに限らず理系、文系の区分けが日本では
挫折必至!初心者がやってはいけないプログラミングの学習法 ワースト4
2015/09/22 | WEB全般, 講義 プログラミングTips, 勉強法, 独学者向け
多くの方はプログラミングをどのように身につけたらいいのか・・・ということに関心があると思います。 プログラミングの学習法でこうしたほうがいいという記事はよく見ますし、私も以前書いたことがあります
プログラミング開発環境構築で挫折・・ wandboxを使ってみよう
2015/09/13 | WEB全般, 講義 プログラミングTips, 便利ツール, 開発環境構築
本日はプログラミングの環境構築で挫折した方のために、前回の記事で紹介したwandboxというツールを紹介します。 これがあればメンドクサイ開発環境の構築をしなくても最低限のPHPは動かせます。
プログラミングを独学で身につけるための4ステップ(実践編)
2015/09/11 | WEB全般, 講義 プログラミングTips, 勉強法, 独学者向け
前回の記事ではプログラミングを独学で身につけるための心構え的なお話をしました。 今回は、実際にプログラミングを独学で身につけるための実際の学習の流れについてお話しします。 概念的なことはわ
プログラミングを独学で身につけるときに大切な6つのポイント
2015/09/07 | WEB全般, 講義 プログラミングTips, 勉強法, 独学者向け
さきほど「プログラミング」で検索キーワードをかけたら入力補完で「プログラミング 入門」や「プログラミング 初心者」と並んで「プログラミング 独学」がでてました。 やっぱりプログラミングを独学でや