プログラミングを学ぶ3つのメリット
なぜプログラミングを学ぶのか?
このページでは「なぜプログラミングを学ぶのか」「プログラミングを学ぶとどんなことがあるのか」などいったプログラミングを学ぶメリットなどについて紹介させていただきます。
当スクールでは現状PHPのみを扱っていますが、このページでのプログラミングでできることに関してはPHP以外の言語を使用した場合も入っております。
エンジニアとして就職できる
エンジニアという職種は常に「人材不足」が続いているため、一定のスキルさえ身につけば就職はそれほど難しいことではありません。また個人事業主として働くことも可能です。
個人で仕事をした場合、もちろんプロジェクトやスキルにもよりますが月額単価は50~90万程度の報酬が一般的です。個人事業主として働く方が多いため、数ヶ月間働いたあとは1ヶ月間休むなどというスタイルで仕事をしている人もいます。
自分でサービスを立ち上げることができる
せっかくサービスを思いついたのに、自分にスキルがないため構想のままでおわっている、エンジニアを雇おうとすると月数十万単位のお金がかかるなどということがないでしょうか?
PHPやRubyなどのスクリプト系言語を覚えれば短期間でWEBサービスを開発することができます。
また直接自分で開発をしないにせよ、技術のことがわかっているのとわかっていないのでは技術者とのコミニケーションの円滑さが全く違ってきます。
簡単なタスクなどを自動化できる
エンジニアとしてガチで仕事をする以外でもプログラムを生かす場所はいくらでもあります。例えば日々の日常業務でルーチン化している仕事などないでしょうか?
自己紹介でもお伝えさせていただきましたが、私は元々塾で働いていたときに請求書を印刷するのが大変でプログラミングを覚えました。
プログラミングを使えばこのような定型的な事務処理に対して
- 数時間かけていた仕事が1分で終わる
- 人的な計算ミスが減る
などといった変化が起こすことができます。
公開日:
最終更新日:2015/05/17