「 勉強法 」 一覧
15時間でプログラミング言語の基本をマスターする方法
2018/06/03 | WEB全般, 講義 プログラミングTips, 勉強法, 独学者向け
今回は主に経験者向けの記事となります。 タイトルの通りなのですが、私が新しい言語をマスターする方法について書いておきます。 プログラマとして仕事をされている方であれば今まで全くやったことが
お金をあまりかけずにプログラミングを学習する方法
私がプログラミングを覚えたのは5、6年前ですが、学習環境は非常に向上しており、情報は格段に得やすくなってきました。 そうはいってもプログラミングの学習は簡単ではありません。 完全な独学者だとお
プログラミング学習法「写経」について
本日は本ブログのメインテーマであるプログラミング学習について考えてみたいと思います。 今までプログラミングを覚えたい方には基本的な構文を覚えた後は、アプリ作成をすべしといっておりました。
プログラミングが初心者にとって難しい4つの理由
今回は初心者がプログラミングをやるのがなぜ難しいかをしっかり書いていこうかと思います(爆)。 最近は動画コンテンツの普及などで、一般の方でもプログラミングを始める敷居は低くなってきていますね。
オブジェクト指向 その2 「設計図」と「部品」
それではオブジェクト指向を具体的に解説していこうと思います。といっても、天才でない限り、初学者でいきなり100%理解を求めないほうがいいでしょう。 難しい概念を理解するための心構え オブジェクト指
オブジェクト指向 その1 コードを1行も書かずに理解してみる
今回はオブジェクト指向について書きます。 プログラミングを少しでもやった(orやろうと思った)方であればオブジェクト指向という言葉を聞いたことがあるかと思います。 現代でもC++/Java
作業が遅くてイライラしている方必見!作業スピードを改善するネタ・ツールなど
エンジニアとして仕事をしていますと、「ある機能を実装する最適な方法(設計やプログラムの組み方全般)を考えること」も重要なのですが、「作業の精度とスピードをあげること」も同じぐらい大切だと思います。